楽天の株主優待SIMを活用するためにスマホを見直しました!
今回の記事では、楽天の株主優待で提供されるeSIM(スマホ本体にデータをダウンロードする方式)を有効活用するために、スマホを機種変更した体験談をご紹介します。
(※私は、pSIM(製品に挿入するカード型のSIM)ではなく、eSIMにしました。)
私はドコモユーザーで、これまではAndroidスマホ(AQUOS SH-51C)を使っていましたが、楽天SIMをサブ回線として使うにはデュアルSIM対応のスマホが必要。
そのため、スマホ選びを一から見直すことにしました。
約2年使って感じたAndroidスマホ(AQUOS SH-51C)の不満点
1年10ヶ月前に購入したAQUOS SH-51Cは、当時ドコモのラインナップの中でも価格が安く、
約2万円で購入できるという理由で選びました。
しかし、使っていくうちに以下のような不満が…。
①写真がブレやすい
子どもの成長を記録するために、日常的にスマホで写真や動画を撮る機会が多いのですが、少しの動きでもブレてしまうことが頻発。これでは、せっかくの一瞬が台無しです。
②アプリ使用中のフリーズ・動作の遅さ
LINEや地図アプリなど日常的に使うアプリでも、操作が遅れたり、固まったりすることが増えてきました。使いたいときにサクッと動かないのは大きなストレスです。
③本体がすぐ熱を持つ
負荷のかかるアプリを起動すると、すぐにスマホが熱くなるように…。バッテリー劣化やパフォーマンス低下の不安も感じるようになっていました。
④データ容量64GBは少ない
子どもの写真を頻繁にとるため、データ容量を気にして使う機会が多くなりました。
次のスマホは「iPhone」に戻る決意
以前はiPhoneユーザーだったこともあり、今回の買い替えではiPhoneに戻すことを検討しました。
デュアルSIM対応で、なおかつ動作が安定していて、写真も綺麗に撮れるスマホ。そう考えたときに、やはりiPhoneの安心感は大きな魅力です。
iPhoneは高い…でも中古品という選択肢がある!
調べ始めてすぐに分かったこと、それは新品のiPhoneはとにかく高いということ。
- iPhone15や16シリーズは10万円以上が当たり前。
- ストレージ容量を上げるとさらに高額に。
ただ、ドコモオンラインショップではリユース品(中古スマホ)も購入できることを知り、中古品の価格も比較し始めました。
iPhone機種別の価格一覧 (2025年4月18日時点・ドコモオンラインショップ)
機種名 | 容量 | 状態 | 価格 | 備考 |
iPhone16e | 128GB | 新品 | 118,910円 | 機種変更可 |
iPhone15 | 128GB | 新品 | 118,910円 | 新規契約と乗り換えのみ |
iPhone14 | 128GB | 新品 | 107,041円 | 機種変更可 |
iPhone15 | 128GB | 中古 | - | 在庫なし |
iPhone14 | 128GB | 中古(ランクA) | 82,500円 | 綺麗な状態 |
iPhone14 | 128GB | 中古(ランクB) | 77,000円 | 傷や使用感あり |
iPhone13 | 128GB | 中古(ランクA) | 67,100円 | 綺麗な状態 |
iPhone13 | 128GB | 中古(ランクB) | 61,600円 | 傷や使用感あり |
iPhoneSE(第3世代) | – | – | - | 在庫なし |
中古品にはランクがあり、
- A+:非常に綺麗(新品に近い)
- A:綺麗(多少の使用感あり)
- B:傷・使用感あり(動作には問題なし)
と説明されています。
容量・性能・バッテリーを比較検討
ストレージ容量:128GBを選択
以前のスマホでは64GBでしたが、すでに52GB使用中。子どもの写真や動画が大きな割合を占めており、今後も増える見込みです。
ただし、Googleフォトで自動保存&バックアップを活用しているため、258GBや512GBまでは不要と判断しました。
チップ性能:A15 Bionicで十分
iPhone13と14はどちらも「A15 Bionic」チップを搭載。ゲームはほとんどしない私にとっては、A15 Bionicでも十分なスペックです。
バッテリー:iPhone13で十分な持ち
iPhone13は「ビデオ再生:最大19時間」と記載されており、バッテリーの持ちも問題なしと判断しました。
最終的に選んだのは【iPhone13/128GB/ランクB
価格は61,600円。
見た目のキズはあるかもしれませんが、動作に問題がなければOK。何より、これまでのAndroidスマホと比較しても、圧倒的な操作性と安定性を求めての決断です。
「月額換算で5,133円」と考えれば、1回の外食や飲み会を減らせば充分カバーできる金額ですね。
お得に購入するなら「モッピー」経由がおすすめ!
今回は、ポイ活でも人気の「モッピー」経由でドコモオンラインショップから購入しました。機種変更で700ポイント付与予定です。
購入時は、「ポイ活サイト経由の一手間」が意外とバカにできないので、ぜひ活用を!
↓↓↓moppy(モッピー)を始めたい方は↓↓↓
友達紹介コードは、zT8ce16c
注意!ドコモオンラインショップには受付時間の制限あり & クレジットカードの落とし穴にも要注意
ドコモオンラインショップで購入する際には、いくつか見落としがちな注意点があります。
私が実際に機種変更手続きを行った際も、以下のようなことがありました。
- メンテナンス時間中に購入できない
購入手続きをオンラインで進めていく中で、いざ「申し込み完了!」というタイミングで、突然こんな画面が…。
「ただいま受付時間外です。」
えっ、いままで入力したのに!?と一瞬固まりましたが、調べてみると、ドコモオンラインショップには毎日定期的にシステムメンテナンスの時間があるとのこと。
【ドコモオンラインストア定期メンテナンス時間】
毎日 午後11時50分~翌午前0時30分
この時間帯に入ってしまうと、せっかくすべて入力を終えても、最後の最後で申し込みができなくなるという残念な展開になります。
- クレジットカードの認証エラーで再びストップ!
受付時間を避け、再度手続きを行い、「よし、今度こそ!」とクレジットカードで決済を進めたところ、またもやトラブルが発生。
今度は、画面にこんなエラーメッセージが表示されました。
「今回のお支払分にご指定されたクレジットカードでは受付が出来ませんでした。
クレジットカード会社にご確認して頂くか、別のクレジットカードをご利用ください。」
どうやら、楽天カードの不正検知システムが作動したようです。
その直後、楽天カードからSMS(ショートメッセージ)が届きました。
「不正利用の可能性が検知されました。本人による利用かどうかご確認ください。」
普段あまり高額な買い物をしないアカウントだったせいか、機種変更という比較的大きな支払いに対して、自動的にブロックがかかったようです。
カードの利用が停止されたわけではないのですが、この日はさすがに心が折れ、その夜の再手続きは断念しました……。力尽きました(笑)。
- 最終的には「3度目の正直」で無事購入!
後日、気を取り直して別の日に再チャレンジ。クレジットカードの確認も済ませておき、3回目の挑戦でようやく購入が完了しました!
このように、スマホの機種変更は一見シンプルに思えますが、意外なところでつまずくこともあります。
- メンテナンス時間のチェック
- クレジットカードの認証エラー
- 不正検知システムの予想外の介入
これらを踏まえて、余裕を持って、落ち着いた時間帯での手続きを強くおすすめします。
まとめ
中古スマホでも快適なスマホ生活は可能!
楽天株主優待SIMを有効活用するために、デュアルSIM対応スマホに機種変更した今回の体験。
10万円を出さなくても、使い勝手が良く、ストレスなく利用できるスマホは見つけられます。
- 写真・動画を撮る機会が多い
- アプリをサクサク動かしたい
- 楽天SIMとドコモ回線を1台で使いたい
こんなニーズがある方には、中古のiPhone13(ランクB)という選択肢は非常にアリだと思います!
今後は、実際に使ってみてどうだったか?というレビュー記事も書いていく予定です。
4年落ちのiPhoneですが、「今さらiPhone13!?」という方にもリアルな使用感をお届けできたらと思っています。
↓↓↓moppy(モッピー)を始めたい方は↓↓↓
友達紹介コードは、zT8ce16c