ポイ活アプリ「トリマ」をご存じでしょうか?
移動するだけでポイントが貯まり、現金や電子マネー、ギフト券に交換できる人気アプリです。特に歩数や移動距離を稼ぐことで効率よくポイントが貯まるため、日々のウォーキングや通勤・通学のついでに活用している方も多いでしょう。
しかし、ある日突然「歩数がカウントされない」というトラブルに見舞われました。
この問題に直面した私が、原因と解決策を詳しく解説します。もし同じような状況でお困りの方がいれば、ぜひ参考にしてください。
トリマで歩数がカウントされない原因
トリマの歩数がカウントされない原因はいくつか考えられますが、私の場合の原因は「計測方法の設定」でした。
トリマには、歩数計測の方法が2種類あります。
- Google Fitを使用する
- トリマ独自の計測方法を使用する
何らかの理由で「Google Fit」になっていると、正常に歩数がカウントされないことがあるようです。私自身はGoogle Fitを設定した覚えがなかったのですが、いつの間にか変更されていたようで、このせいで歩数が記録されなくなっていました。
解決策:設定を「独自計測」に変更する
私が試行錯誤の末にたどり着いた解決策は、トリマの「計測方法」をGoogle Fitから独自計測に変更することでした。具体的な手順は以下の通りです。
【設定変更の手順】
- トリマのアプリを開く
- 右下の「マイページ」タブを選択
- 下の方に行き「設定」を開く
- 「計測方法」を「独自計測」に変更する
この変更を行ったところ、グレーアウトしていた歩数計が元に戻り、正常にカウントされるようになりました!
解決までに時間がかかった理由
歩数がカウントされなくなった当初は、スマホの再起動を試したりしましたが、改善されませんでした。
そこでトリマのヘルプページを確認しましたが、ヘルプページの内容は「Google Fitを利用している場合」と「独自計測を利用している場合」の説明が分かれており、どちらが設定されているのかが一目で分かりませんでした。
私は自分が「Google Fit」に設定されていることに気づかず、設定変更の発想に至るまでに数日間悩んでしまいました。
同じ問題で困っている方へ
✅ 「マイページ」→「設定」→「計測方法」を確認する
✅ 「Google Fit」ではなく「独自計測」に変更する
✅ アプリのバージョンを最新にする
✅ スマホのセンサーが正常に動作しているか確認する
✅ スマホのバッテリーセーバー機能をオフにする(バックグラウンド動作が制限される場合があるため)
これらを試すことで、歩数が正常にカウントされる可能性が高いです。
まとめ
今回は「トリマで歩数がカウントされない」問題について、原因と解決策を詳しく解説しました。
結論として、
✔ 「Google Fit」に設定されていると、正常にカウントされない場合がある
✔ 「独自計測」に変更することで解決できる
✔ ヘルプページだけでは分かりにくい部分もあるため、自分の設定を確認するのが大切
ということが分かりました。
トリマはうまく活用すれば効率よくポイントを貯められる便利なアプリです。今回の経験が、同じようなトラブルで悩んでいる方の助けになれば幸いです!
トリマの招待コード
E-CswFT5c
関連リンク
公式ヘルプページ