iPhone6sのバッテリー交換に挑戦!自分でできる?やってみた

体験談
記事内に広告が含まれています。

iPhoneのバッテリー交換に挑戦!

バッテリーの減りが早いiPhoneが自宅に眠ったままでしたので、どうせ使わないなら、自分でバッテリー交換に挑戦してみよう!と思い、YouTubeでバッテリーの交換方法の動画を検索しました。実際に動画を見てみると、意外と自分でもできそうだと思い、バッテリー交換に挑戦することにしました!

バッテリー交換に必要なものを楽天市場で購入

バッテリー交換には専用の工具が必要なので、楽天市場で以下のものを購入。

  • 交換用バッテリー
  • 工具セット付属

購入額:2,070円(送料無料)でしたが、クーポンを利用して1,870円で購入しました。

実際にバッテリー交換をしてみた!

バッテリー交換作業を行った感想はこちら。

  • YouTube動画を見ながら作業すれば、問題なくできた!
  • ネジが非常に小さいので、失くさないよう慎重に作業。
  • 最初は不安だったが、1回経験すると2回目はスムーズにできそう。
  • バッテリー交換後、iPhoneが無事起動してホッと一安心。
  • 交換にかかった時間は約50分
  • どのくらいバッテリーが持つか、今後チェック予定。

交換後のiPhoneは、サブスマホとして活用する予定です。

バッテリー交換のメリット

バッテリー交換をすると、以下のようなメリットがあります。

  • コストが抑えられる:新しいスマホを購入するより圧倒的に安い!
  • サブスマホとして活用可能:Wi-Fi環境下で動画視聴や写真撮影専用機に!

バッテリー廃棄の注意点!

バッテリーは通常のゴミとして捨てることはできません。発火の危険があるため、有害ゴミとして処分する必要があります。以下の方法で適切に処分しましょう。

  • 自治体のルールを確認:自治体のホームページで処分方法をチェック。
  • 家電量販店で回収:ヤマダ電機、ヨドバシカメラなどの家電量販店には、使用済みモバイルバッテリーの回収ボックスがあります。
  • リサイクル回収ボックスを利用:自治体の指定回収場所を活用。

まとめ:自分でバッテリー交換、やってみる価値アリ!

使わなくなったスマホがあるなら、すぐに捨てずに、修理や再活用を検討するのもアリ。メルカリで売るのも一つの手です。

バッテリー交換は、慎重に作業すれば初心者でも十分可能!挑戦してみると新しい発見があり、満足度もアップします。気になる方は、ぜひチャレンジしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました