テレビ番組『ライフイズマネー』で、あの有名な「玄関開けたら2分でごはん」のサトウ食品が紹介されていました。
今回の特集は「冬に食べたくなるものSP」。お餅やお鍋がテーマとなり、年末年始に購入が増える食品として「お餅」が挙げられていました。我が家でも年末にお餅を買い、年始にお雑煮で楽しむのが定番。さらに、お正月に残ったお餅は、そばやうどんに入れて食べることも多いです。
サトウ食品の驚異的なシェアと売上
サトウ食品の切り餅は、日本国内で約50%のシェアを誇るそうです。これはかなりの市場占有率!さらに、お餅の売上は164億円にも達し、種類はなんと28種類もあるとのこと。お餅の種類がそんなにあるとは驚きですね。
記憶に残るCMと製法のこだわり
サトウ食品のCMといえば、芦田愛菜ちゃん出演の「モチモチながモチ」篇や、オードリーの若林さん・春日さんが登場する「いっぽんず」篇が印象的。一昔前には、「玄関開けたら2分でごはん」のCMも人気でした。
さらに、番組ではお餅が「最もおいしくなる回数」として「115回」つくことが紹介されました。サトウ食品のお餅は「杵つき製法」で作られており、他社の「ミキサー製法」とは違い、粘り強さが際立つとのこと。このこだわりが、美味しさにつながっているのですね。
冬以外にもお餅を食べよう!
サトウ食品の課題は「冬以外の売上を伸ばすこと」だそうです。そのため、企業サイトには130種類以上のレシピが掲載されています。
私も「かぼちゃもち」に挑戦してみようと思います!子どもが喜びそうですし、小さく切れば喉に詰まる心配も軽減できます。
▶ かぼちゃもちレシピはこちら:公式サイト
新潟旅行の際はサトウ食品の工場見学へ!
サトウ食品の本社は新潟県。もし新潟に旅行するなら、工場見学もおすすめです。
▶ 【聖籠ファクトリー(パックごはん工場)】見学予約はこちら
サトウ食品の株価情報
- 2025年1月31日終値:7,100円
- 配当利回り:0.85%
- 権利確定日:10月末日
- 株主優待(飲食料品)
- 100株以上:1,000円相当
- 500株以上:2,000円相当
- 1,000株以上:3,000円相当
- 3,000株以上:5,000円相当
- 5,000株以上:7,000円相当
お米不足で価格が上昇している影響もあり、サトウ食品の株価も高めですね。興味はありますが、少し手が出しづらいかも……。
お餅だけじゃない!お鍋特集もチェック
番組では「お鍋」についても特集されていました。
鍋の種類と特徴
- 寄せ鍋 → ステンレス鍋(火の通りが早い・1,500円前後)
- おでん → 土鍋(熱を逃がしにくい)
- キムチ鍋 → セラミック鍋(ニオイ移りしにくい・1万円以上)
- 水炊き → アルミ鍋(熱伝導率が高く、軽量)
- もつ鍋 → 鉄鍋(ムラなく加熱・約19,800円)
料理によって鍋を使い分けると、より美味しくなるそうです。ただ、鍋を増やすと収納場所が悩みどころですね。
さらに驚きの高級炭鍋!
番組では、なんと22万円もする「炭鍋」が紹介されていました。
- 熱伝導率が高く、14分でご飯が炊ける
- ハンバーグも焼ける
- プロの料理人が使う鍋
一般家庭にはなかなか手が出せませんが、一度そのご飯を食べてみたいですね。「炎舞炊き」との食べ比べも気になります!
まとめ
お餅とお鍋、どちらも冬にぴったりの食べ物。寒い季節を乗り切るために、美味しく温まる料理を楽しみましょう!