最近、移住者が増えている茨城県つくばみらい市にある「福岡堰(ふくおかぜき)さくら公園」に行ってきました!
アクセスについて
私たちはカーナビを頼りに向かいましたが、「さくら公園入口」などの道路標識が見当たらず、少し分かりづらいと感じました。これから訪れる方は、事前にマップで確認しておくとスムーズかもしれません。
駐車場と混雑状況
駐車場は60台分のスペースがあり、私たちが訪れた週末でも比較的空いていて、スムーズに駐車できました。ただし、春の桜のシーズンにはかなり混雑しそうです。お花見の時期に訪れる場合は、早めの時間に到着するのが良いかもしれません。
大型複合遊具で元気いっぱい遊ぶ!
公園に着くと、息子はすぐに大型複合遊具を見つけ、一目散に駆け出しました。いろいろな種類の滑り台があり、登ったり、くぐったり、渡ったりと、全身を使って遊べる工夫が満載!子どもが思いっきり体を動かせる、とても良い公園だと感じました。
この日、公園には10家族ほどが遊びに来ており、みんな楽しそうに過ごしていました。私たちもヒップスライダーを持参していたので大活躍!車に積んでおいて正解でした。
お花見&水遊びも楽しめるスポット!
この公園の魅力の一つは、春の桜並木が見事なこと!
堤防沿いに美しい桜並木が広がり、満開の時期には圧巻の景色が楽しめそうです。次回はぜひ桜の季節に訪れて、お花見をしながらお昼を食べたいと思いました。
さらに、公園内には水遊びができるエリアもあるので、夏に訪れて水遊びを楽しむのも良さそうです。暑い日にはピッタリの遊び場ですね。
強風で車中ランチに変更!
当初はレジャーシートを広げてピクニック気分でお昼ご飯を食べる予定でしたが、訪れた日は風が強く、土埃が舞い上がってしまう状況でした。そのため、予定を変更して車の中でお弁当を食べることに。おにぎり、卵焼き、ウインナーを頬張りながら、楽しいランチタイムになりました。
気になるトイレ事情
公園内にはトイレが2か所あり、駐車場付近と大型複合遊具の奥側に設置されています。ただ、公園のトイレということもあり、息子は「ちょっと臭い」と気にしていました。市が管理しているため清掃の頻度に限りがあるかもしれませんが、もう少し清潔感があると利用しやすくなるかなと思いました。
福岡堰(ふくおかぜき)とは?
福岡堰は、茨城県つくばみらい市北山にある小貝川にかかる堰で、岡堰(おかぜき)、豊田堰(とよたぜき)とともに「関東三大堰」の一つに数えられています。公園のすぐ近くにあるので、歴史を感じながら散策するのも面白そうです。
まとめ
福岡堰さくら公園は、
✅ 大型複合遊具が充実していて子どもが思いっきり遊べる!
✅ 春は桜並木が美しく、お花見スポットとしても魅力的!
✅ 夏には水遊びも楽しめる!
✅ 駐車場は広めだけど、桜のシーズンは混雑に注意!
✅ トイレは少しにおいが気になるので、小さなお子さん連れは対策を!
今回は強風のため、ピクニックは断念しましたが、それでもたっぷり遊べました。次回は桜が咲く頃に再訪し、お花見を楽しみたいと思います。
公園についての詳細は、以下のサイトを参考にしてください。
次回はどんな公園を訪れようかな?またレポートしたいと思います!
▼オススメなキャンプ用品