こんにちは!今回は、100円ショップ「ダイソー」で見つけた便利グッズをご紹介します。その名も「取り付け式引き出し」。SNSで話題の商品で、台所やデスク周りの整理整頓にピッタリのアイテムです。私も実際に購入して使ってみたので、その感想を詳しくお伝えします!
購入のきっかけ:SNSで見つけたアイデア商品!
この商品を知ったきっかけは、SNSで見かけた投稿です。「テーブルの下に貼り付けてスペースを有効活用」という斬新なアイデアに惹かれ、すぐに試してみたくなりました。
実際にダイソーで探してみると、価格は200円(税込220円)。コスパも良く、見た目もシンプルで、キッチンやデスクに馴染みそうなデザインだったので即購入を決定!
実際に使ってみた感想:整理整頓がスッキリ!
さっそくキッチンカウンターに取り付けてみました。これまでは、ジャムの空き瓶にボールペンやハサミを収納していましたが、取り付け式引き出しを使うことで、カウンター上が驚くほどスッキリ。
取り付け方法も簡単で、粘着テープをテーブルやカウンターの下に貼り付けるだけ。取り付け後1週間経ちますが、今のところ剥がれることなくしっかり固定されています。
さらに、商品の色がホワイトなので、キッチンやデスクに溶け込みやすいのもポイント。見た目がすっきりしていると、気分も良くなりますね!
商品仕様と注意点
商品のパッケージには、耐荷重や使用方法についての説明書きがありました。
- 耐荷重:約1kg
- 使用開始までの待機時間:取り付け後24時間は荷物を入れない
ダイソーでの買い物の楽しさ
ダイソーは、商品のバリエーションが豊富で、ついつい長居してしまいますよね。我が家でもダイソーは家族で楽しむスポットの一つ。息子は店内で流れるテーマソング「ハッピー プライス パラダイス」が大好きで、ユーチューブでも探して聞いて踊っています(笑)。
また、息子のお気に入り商品は「シールブック」や「こむぎねんど」。100円という手頃な価格で子どもが楽しめるアイテムが見つかるのは嬉しいポイントです。
驚きの事実!ダイソーの裏側
ダイソーの公式ホームページで、代表取締役社長 矢野靖二氏のメッセージを読んでみると、驚きの事実が!
- 商品数は約76,000アイテム
- そのうち90%が自社開発商品
- 毎月1,000アイテム以上の新商品を開発
これだけ多くのアイテムを扱い、毎月新しい商品を生み出しているダイソー。店舗で感じる「宝探し感覚」の理由がわかりました。
ダイソー以外のおすすめ商品もチェック!
ちなみに、楽天市場でも「取り付け式引き出し」に似た商品が人気のようです
例えば、こちらの商品は、同じくテーブル下に取り付けるタイプの引き出しで、多機能性を備えています。オンラインでも便利グッズを探すのも楽しそうですね。
まとめ:整理整頓で気持ちもすっきり!
今回の「取り付け式引き出し」は、手軽に取り付けられ、スッキリとした空間を作れる優秀なアイテムでした。ダイソーには、まだまだ便利な商品がたくさんありますので、これからも新しい発見が楽しみです!
もし、テーブル下やキッチンカウンターのスペースを有効活用したい方は、ぜひ試してみてください。簡単に整理整頓ができ、気持ちまでスッキリすること間違いなしです!