【増尾城址総合公園】自然と歴史を満喫!のんびり散策レポート

お出かけ
記事内に広告が含まれています。

快晴、気温も暖かく、風も心地よい絶好の外出日和。こんな日は家族で自然を楽しみたい! ということで、柏市にある 増尾城址総合公園 へ行ってきました。

この公園は、戦国時代の城跡を活かした歴史あるスポットでありながら、緑豊かな散策路やアスレチック遊具があるのが特徴です。自然を満喫できるだけでなく、歴史に思いを馳せながらのんびりと歩くことができる公園でした。

今回は、増尾城址総合公園の駐車場や設備、遊具、散策コースの魅力についてレポートしていきます!

駐車場の状況は?

増尾城址総合公園には 駐車場が完備 されているので、車で訪れるのに便利です。 ただ、桜の木やバーベキュー広場があることから、 春のシーズンには混雑 するのでは? という印象を受けました。お花見の時期は特に混む可能性があるので、訪れる際は早めの時間帯が良さそうです。

トイレは和式がメイン!

公園内には バーベキュー広場の近くにトイレ があります。 男性用は 大2・小3、女性用は 4 つの個室がありました。

ただし、 すべて和式トイレ だったので、洋式に慣れている子どもや高齢の方には少し不便かもしれません。

我が家の息子も、和式トイレに驚いて戸惑っていました。 小さなお子さん連れの場合は、事前にトイレを済ませておくと安心かもしれません。

増尾城址総合公園を散策!

公園内は 自然豊か で、森林浴をしながらゆったり歩けるのが魅力。

息子は道端に落ちている枝を拾ったり、木々の間から差し込む光を眺めたりしながら、楽しそうにしていました。私たち以外にも 犬の散歩 をしている方が多く、のどかな雰囲気が漂っていました。

柏市観光協会のサイトには 「アスレチック遊具が7つある」 と記載されていましたが、今回の散策では 3つしか見つけられず ちょっとした探検気分。

見つけた遊具はこちら!

  • 丸太つたい渡り

  • ゆらゆら吊橋

  • クモの巣ネット

遊具は比較的少ないものの、 広々とした自然の中を歩く楽しさ があるので、子どもも新鮮な気持ちで遊べるのでは? と思いました。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

また、 旧公園エリアにはブランコ があり、息子も大喜びで遊んでいました!

増尾城址を見学!戦国時代に思いを馳せる

増尾城址総合公園の一角には 増尾城跡 があり、かつてこの場所に城があったことを示す説明板が設置されていました。

「昔はここにお城があって、城主がこの地域を治めていたんだなぁ」と考えると、なんとも感慨深いものがあります。

柏市観光協会のサイトによると、 増尾城は約500年前、戦国時代後半の中世城郭 だったとのこと。

公園内の自然道を歩きながら、「この道は当時の武士たちも歩いていたのかな?」と想像すると、歴史のロマンを感じますね。

まとめ:自然と歴史が楽しめる癒しスポット

増尾城址総合公園は、 緑に囲まれた散策コースちょっとしたアスレチック があり、 子どもから大人まで楽しめる公園でした。

息子にとっては遊具が少し物足りなかったようですが、 旧公園エリアのブランコ で遊べたことや、森の中を探検する感覚 が楽しかったようで、帰り道では「また来たい!」と言っていました。

個人的には、 歴史と自然が融合した公園 というのが魅力的でした。

増尾城址総合公園のおすすめポイント

駐車場完備!車で行きやすい

森林浴をしながらの散策が気持ちいい

戦国時代の城跡を見学できる

アスレチック遊具もあり、子どもも楽しめる

春には桜が咲き、お花見スポットにもなる

遊具の充実度を求めるなら、他の公園の方が良いかもしれませんが、 自然の中をゆったり散策したい方にはぴったりのスポット だと感じました。

また、柏市観光協会のサイトにも詳細情報が掲載されているので、訪れる際はチェックしてみてください。

🔗 柏市観光協会 増尾城址総合公園ページ

お近くの方は、ぜひ 増尾城址総合公園 に訪れてみてください! 自然に癒されながら、歴史散策を楽しめますよ♪

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

タイトルとURLをコピーしました