【体験レポ】千葉県鎌ケ谷市「市制記念公園」へ!蒸気機関車・飛行機・アスレチック・水遊びまで楽しめる家族お出かけスポット

千葉県鎌ケ谷市「市制記念公園」蒸気機関車(D51形蒸気機関車) お出かけ
記事内に広告が含まれています。

先日、イオン鎌ヶ谷店で買い物をした帰りに、家族で「市制記念公園」へ立ち寄りました。
春の晴れた日差しの中、自然の中で子どもとたっぷり遊べて、大満足の一日となりました。

今回は、実際に訪れてわかった「市制記念公園」の魅力を、写真映えスポット・遊具・水遊び場・アクセス情報まで詳しくご紹介します!

市制記念公園とは?

千葉県鎌ケ谷市にある「市制記念公園」は、子どもから大人まで楽しめる総合公園です。
特に、子ども連れの家族に大人気のスポットで、週末には多くの親子連れで賑わっています。

基本情報

  • 住所:千葉県鎌ケ谷市初富924-6
  • 開園時間:午前9時~午後5時(※夏季7月1日~8月31日は午後7時まで)
  • 駐車場:無料(約100台駐車可能)
  • アクセス:新鎌ヶ谷駅から徒歩15分ほど
  • 休園日:年中無休

市制記念公園について

蒸気機関車「D51」と飛行機「青空号」が迫力満点!

市制記念公園に到着して、まず目に飛び込んでくるのが、本物の蒸気機関車と飛行機

  • 蒸気機関車(D51形蒸気機関車)
  • 自衛隊仕様の飛行機「青空号」

これらが間近で見学できるのが、最大の見どころの一つです。

思い出に残る記念写真を!

蒸気機関車や飛行機の前では、自由に記念撮影が可能。
子どもだけでなく、大人もテンションが上がるサイズ感です!

特に電車好き、飛行機好きのお子さんにはたまらない体験でしょう。
迫力満点の蒸気機関車、飛行機をじっくり観察して、思い出に残る一枚を撮ることができました。

バッテリーカーで運転体験!消防車やパトカーも人気

蒸気機関車のすぐ近くには、バッテリーカーコーナーがあります。

  • 料金:1回100円
  • 定員:1台に2人まで乗車OK(親子乗りも可)

今回、息子は「消防車」のバッテリーカーに乗りました!
運転方法はとても簡単で、足元のボタンを踏み続けると前進。
ハンドルを左右に切って、コースを自由に進めます。

さらに、サイレンボタンも装備されていて、ボタンを押すとサイレン音が鳴る仕組み!
まるで本物の消防車を運転しているかのような体験に、息子は大喜びでした。

運転時間は2〜3分程度ですが、満足感たっぷりで何度も乗りたくなる楽しさです!

遊具が充実!ローラー滑り台やアスレチックも

市制記念公園には、子どもがのびのびと体を動かせるアスレチック遊具ゾーンも充実しています。

どんな遊具がある?

  • ローラー滑り台
  • ブランコ
  • シーソー
  • 複合遊具(ネット遊具・滑りり台付き)
  • 砂場エリア

この日は天気も良く、たくさんの家族連れで賑わっていました。
特にローラー滑り台は人気で、何度も滑って遊ぶ子どもたちの笑顔が印象的でした。

小さなお子さんから小学生まで、年齢に応じて遊べる遊具が揃っているので、兄弟姉妹で来ても安心です。

夏におすすめ!自動噴水で水遊びができる!

市制記念公園の入り口付近には、水遊びエリアもあります!

こちらは、自動で水が噴き出す噴水型の水遊び場。
子どもたちは裸足になって水を触ったり、わざと濡れに行ったりして、思いっきりはしゃいでいました。

水遊びエリアの利用情報

  • 利用日程
    • 4月26日、27日、29日
    • 5月3日~6日
    • 5月10日~6月29日までの土曜・日曜
    • 7月・8月は毎日利用可能
    • 9月1日~10月13日までは土曜・日曜・祝日のみ
  • 利用時間:午前10時~午後4時

※天候や機械トラブルにより休止する場合あり

暑い時期にぴったりのスポットなので、夏のお出かけにもおすすめです!

市制記念公園の魅力まとめ

今回訪れてみて、改めて感じた市制記念公園の魅力はこの4点!

  1. 蒸気機関車と飛行機の前で記念撮影!

大迫力のD51蒸気機関車と自衛隊の飛行機。
乗り物好きの子どもには夢のような体験!

  1. 親子で楽しめるバッテリーカー!

1回100円で、親子乗りもOK。
自分でハンドルを握って運転する体験は、子どもにとって特別な思い出に。

  1. 充実したアスレチック遊具!

体を使って思いきり遊べる遊具がいっぱい。
兄弟姉妹で違う年齢でも、それぞれ楽しめるのが嬉しいポイント。

  1. 暑い日は水遊び場でクールダウン!

噴水で思いっきりびしょ濡れになって遊べる!
夏場の外遊びにもぴったりです。

お出かけ前にチェック!持ち物リスト

「市制記念公園」で子どもと快適に遊ぶために、持っていくと便利な持ち物をまとめました。

タオル
→水遊びや汗をかいた後に必須。数枚あると安心です。

着替え一式
→特に水遊び後は、全身びしょ濡れになるので、上下の着替えと靴下も用意しておきましょう。

帽子
→日差しが強い日には必須アイテムです。

日焼け止め
→屋外で長時間遊ぶため、子どもの肌を守るためにも忘れずに。

飲み物(水筒・ペットボトル)
→公園内にも自販機はありますが、多めに持参がおすすめ。

レジャーシート
→公園内でピクニック気分を楽しめます。

サンダル(夏場の水遊び用)
→水遊びの時に濡れてもOKなサンダルがあると快適です。

ビニール袋
→濡れた服やタオルを持ち帰るのに便利です。

注意点:夏場のお出かけは熱中症対策を万全に!

夏に「市制記念公園」で遊ぶなら、熱中症対策はしっかり行いましょう。

  • こまめな水分補給を促す(遊びに夢中になりやすいので注意)
  • 休憩をこまめにとる(特に正午前後は直射日光が強くなるため)
  • 帽子や日陰での休憩を意識する
  • 濡れタオルなどで首元を冷やすと効果的
  • 天気予報で熱中症警戒情報をチェックしておく

水遊び場はとても楽しいですが、長時間の直射日光は体力を奪います。
子どもの体調をよく見ながら、無理せず遊ぶことを心がけましょう。

まとめ

市制記念公園は「家族のお出かけ」に最適!

鎌ケ谷市の「市制記念公園」は、無料でたっぷり遊べる、子育て世代に嬉しいスポットです。

  • 蒸気機関車・飛行機が見れる
  • バッテリーカーで運転体験
  • アスレチック遊具が充実
  • 夏は水遊びも楽しめる

アクセスも良く、駐車場無料というのも大きなメリット。
千葉県北西部・東葛エリアで、子どもを外で思いっきり遊ばせたいときには、ぜひおすすめしたい公園です!

天気のいい日には、ぜひ「市制記念公園」で家族の素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました