2025年5月16日(金)から、マクドナルドでスタートした大人気企画「ハッピーセット × マインクラフト」!SNSでも「ちいかわ」と並んで話題となっている中、我が家は迷うことなくマインクラフトを選びました。
今回は、マクドナルドのハッピーセット「マインクラフト」第1弾の体験レポートを中心に、おもちゃの内容、箱に入っていたシールやスマホゲームの楽しみ方、今後の展開などを詳しくご紹介します!
子どもに大人気のマインクラフトがハッピーセットに登場!
近年、小学生や未就学児を中心に爆発的な人気を誇る「マインクラフト」。我が家の息子も例外ではなく、日々ブロックを積み上げて世界を作ることに夢中になっています。
そんな中、2025年5月16日から全国のマクドナルドで始まった「ハッピーセット × マインクラフト」のコラボ企画。私たち家族にとっては、待ちに待ったお楽しみイベントでした!
ハッピーセット「マインクラフト」第1弾の内容と感想
第1弾で登場したおもちゃは以下の4種類です。
- クリーパー(人気キャラ!)
- 石ブロックとギャレット
- ピンクのウールブロックとピンク羊
- 草ブロックとラマ
我が家は、ハッピーセットを4セット購入し、4種類をコンプリートしました。息子が大好きな「クリーパー」が入っていて安心しました!
なお、クリーパーが入っていた箱には「WBE-1234」という番号が記載されていました。人気キャラだけあって早期の売り切れも心配されましたが、運良く手に入れることができて親子で大興奮!
また、箱の中には、マイクラ風の正方形シールが多数封入されており、これを自由に貼って遊べる仕組みになっています。ブロックをデコレーションして遊ぶことは、子どもの世界観を広げられる工夫が施されていると感じました。
おもちゃの箱に仕掛けが!スマホゲームの楽しみ方
おもちゃが入っていた箱の側面にはQRコードが印刷されており、スマートフォンで読み込むことで、簡単なマイクラ風のミニゲームが楽しめます!
ゲームの内容は、りんご・バナナ・マックポテト・マックナゲットなどの「アイテム」を集めて、クラフトするというもの。
難しい操作はなく、タップだけで楽しめる設計になっているため、小さな子どもでも安心して遊べます。息子も夢中になってアイテムを集めており、「もう1回やっていい?」と笑顔でせがまれるほど。
2日目には品切れ店舗も!やはり人気のマインクラフト
このハッピーセットの人気ぶりは本物です。実際、5月17日(土)にマクドナルドの公式アプリを立ち上げたところ、すでに「第1弾は販売を終了している店舗があります」とのお知らせが表示されていました。
今後の第2弾・第3弾のラインナップ情報
マインクラフトのハッピーセットは全3弾構成になっています。
- ハチ
- レッドストーンブロックとクリーパー
- ダイヤモンドブロックとスティーブ
- 金ブロックとドーン
※第2弾では、クリーパーが再登場しますが、今度はレッドストーンブロックとセットになっているのがポイントです!
第3弾では、これまで登場したすべての種類の中から、ランダムでいずれかがもらえる「全種ランダム配布」方式となります。どれが当たるか分からないワクワク感も魅力です。
※5月20日時点で、すでに第1弾が販売終了となっており、第3弾での販売しない可能性がありますと公式アプリに記載がありました。
まとめ
マインクラフト好きなら見逃せない!ハッピーセットで親子の時間を楽しもう
2025年5月のマクドナルド・ハッピーセットは、「マインクラフト」と「ちいかわ」という2大人気シリーズが並び立つ豪華なラインナップとなっています。
我が家では、「マインクラフト」のおもちゃを通じて、息子と一緒に遊び、ゲームをし、笑い合うひとときを楽しめました。おもちゃや、スマホ連動コンテンツなど、子どもが夢中になる工夫が詰まった素晴らしい企画です。
来週の第2弾も、ぜひチェックしたいと思います!
皆さんも、マクドナルドのハッピーセットで、ぜひ親子の楽しい時間を過ごしてみてくださいね。