千葉県の葛南エリアで開催中の「葛南デジタルスタンプラリー2025」。今回は、船橋市内の対象スポットを家族で1日かけて巡ってきました!実際のタイムスケジュールや、子どもが喜んだ場所、おすすめのランチ・スイーツ情報まで、体験をもとに詳しくレポートします。
出発は朝9時!予定より30分遅れのスタート
この日の起床は朝7時。家族全員で、8時30分出発を目指して準備開始。しかし、子どもの支度や忘れ物チェックに手間取り、実際に出発できたのは9時ちょうど。加えて船橋方面の道路が少し混雑しており、途中で息子がトイレに行きたくなりコンビニへ緊急ピットイン。予想以上に時間がかかり、最初の目的地「ららぽーとTOKYO-BAY」には10時40分頃の到着となりました。
【スポット1】ららぽーとTOKYO-BAY「船の広場」で水遊び!
最初の目的は「船橋港親水公園」のスタンプでしたが、ららぽーと内を通って「西の広場」「船の広場」方面へ向かう途中、予想外の発見が!
そこには「ららぽーと号」という子ども向けの遊び場があり、息子は、一目散に走り出して遊び始めました。滑り台や噴水ショーなどがあり、水遊びまで楽しめる充実スポット。まさに子ども天国!
軽く遊ばせたあと、本来の目的であるスタンプをゲットするため、徒歩約3分の「船橋港親水公園」へ移動。無事にデジタルスタンプを取得し、再び「船の広場」へ戻ると、ちょうど噴水ショーがスタート!息子は全身びしょ濡れになるほどはしゃぎ、水の中を駆け回っていました。
【ランチ】マクドナルドでハッピーセット(マインクラフト編)
遊び疲れてお腹がすいた息子とともに、11時50分頃に「マクドナルド」へ。お目当ては、今キャンペーン中の「マインクラフト」のハッピーセット!
今回は家族で4セットを購入し、ダブりがなく4種類のおもちゃすべてゲット!子どもはもちろん、マイクラ好きの親にも嬉しい展開。セットにはポテトやジュースもついていて、短時間でサクッと食べられるのが魅力的です。
【スポット2】船橋大神宮でスタンプゲット
午後からは船橋市内の神社、「船橋大神宮」へ移動。しかし、カーナビの案内が不明瞭で少し迷子に。駐車場の場所も分かりづらく、時間が押していたため、今回は参拝はせず、スタンプだけを取得する形になりました。
境内は歴史ある雰囲気で、落ち着いた時間を過ごしたい方にはおすすめの場所です。次回はじっくり参拝したいと思います。
【スポット3】子どもが喜ぶ県立行田公園!自然と遊具が魅力
次に向かったのは、「県立行田公園」。ちょうど1台分だけ空いていた駐車場に滑り込むことができ、ラッキーな展開。
園内には、滑り台付き複合遊具、ブランコ、砂場といった子ども向けの遊具が充実。芝生広場ではボール遊びや親子でキャッチボールを楽しんでいる姿もありました。
季節柄、蚊が多かったため虫除けスプレーは必須。また、ベンチも多く、保護者が休憩しながら子どもを見守れる点も高ポイントでした。
隣接するトイレや自販機も比較的新しく、ランナーやウォーキングを楽しむ大人たちの姿も。幅広い世代が楽しめる“地域のオアシス”的な存在です。
滞在時間は約30分でしたが、時間が許せばもっと遊ばせたかった公園です。なお、スタンプは無事に取得できました。
【スポット4】イオンモール船橋でラウンジ体験!
14時40分に到着したのは、イオンモール船橋。スタンプラリーとは別の目的で、2階にある「イオンラウンジ」も利用しました。
ラウンジ内は広く、左右に分かれたスペースが印象的。右側の部屋はお子さま連れにも配慮されていて、家族で落ち着いた時間を過ごすことができました。
ラウンジの予約は、前日にしておいたのですが、予定がずれたため当日に時間変更をしました。空きがあって良かったです。ドリンクはジュースとお茶をいただき、ひと休みできました。
なお、今回は子ども向けの遊び場をリサーチする時間がなかったため、次回はじっくり館内を回りたいと思います。
【スポット5】大人気ジェラート「佐久間あいすくりーむ工房」!
この日の最後を締めくくるのは、事前にチェックしていたアイスクリーム専門店「佐久間あいすくりーむ工房」。15時45分に到着すると、すでに駐車場は、次々と車が入ってくる人気ぶり。まず私たちは、駐車場にてスタンプを取得し、それからお店に行き、ダブルのジェラートを2つ注文。ひとつはキャラメルとチョコチップ、もうひとつは、いちごミルクとミルク。どれも濃厚でまろやか、暑い日にぴったりのスイーツでした。
口に入れた瞬間に広がるクリーミーな味わいに、家族みんな大満足!
まとめ
予想外の展開もあったが、家族で楽しい1日!
当初のスケジュールから遅れがありつつも、臨機応変に時間を調整し、無事に4箇所+イオンラウンジを巡ることができました。
子どもが遊べるスポット、水遊び、歴史ある神社、自然あふれる公園、そしてラウンジ&スイーツまで。船橋市内だけでも1日しっかり遊べて、大満足のスタンプラリー体験となりました。
次回は習志野市や市川市のスタンプポイントも巡ってみたいと思います!