千葉県我孫子市の夏の風物詩「手賀沼花火大会」。2025年は台風の接近が心配されましたが、進路が逸れたおかげで無事に開催され、多くの来場者で賑わっていました。我が家も4歳の息子と一緒に家族で参加し、思い出深い夏の一日を過ごしました。
この記事では、手賀沼花火大会の体験レポートを中心に、屋台グルメ・会場の混雑状況・場所取りのポイント・トイレ・帰りの混雑対策など、来年2026年の参加を検討している方に役立つ情報をまとめています。
花火大会開催!天気にホッと一安心
開催2日前の天気予報では台風が接近しているとのことでしたが、進路が外れて関東地方への影響はなし。無事に花火大会が開催されると知り、息子も大喜び。事前に中止を心配していただけに、家族みんなで胸をなでおろしました。


夕方17時に手賀沼公園に到着。すでに多くの人が集まっており、屋台エリアも大盛況でした。
【購入した屋台グルメ】
- 焼きそば ×2
- お好み焼き ×1
- フランクフルト ×3
- ポテトフライ ×1
- ラムネ ×1
外で食べる屋台メシは格別。息子も「おいしいね!」と大満足。普段食べ慣れた味でも、夏の空の下で家族と一緒に食べると、特別な味に感じられます。来年もこの思い出が残っていてくれたら嬉しいな、と思いながら、ほおばりました。
17時半ごろ、観覧場所を確保。すでに多くの方がブルーシートやレジャーシートで場所を確保していました。中にはパイプ椅子を持参して、ゆったり構えている人も。私たちはレジャーシートを広げて座りましたが、有料席の眺めも良さそうでした。
有料席は完売していたものの、手賀沼ふれあいラインなどの無料観覧エリアでも十分に花火を楽しめると感じました。次回は、椅子やちょっとしたテーブルを持参するのも良さそうです。
花火開始までの過ごし方:子連れには時間の使い方がカギ
食事を終えると、時刻は18時。花火が始まる19時10分まで、1時間以上の待ち時間。4歳の息子には少し長く感じられたようで、落ち着きがなくなってきました。
そこで、トイレに行ったりして時間をつぶすことに。小さな子ども連れの場合、この時間帯の「暇つぶし」が重要です。お気に入りのおもちゃや軽いお菓子、虫よけスプレーなどがあると安心かもしれません。
※なお、会場内では楽天モバイルの電波が届かず、不便に感じる場面もありました。通信環境に不安がある方は、事前に地図や案内をスクリーンショットしておくと安心です。
ついに打ち上げ開始!感動60分
予定通り19時10分、花火がスタート。打ち上げの音と共に夜空に大輪の花が咲き、会場からは歓声が上がりました。息子は目を輝かせながら、「すごいね!きれい!」と興奮気味。夏の思い出にふさわしい、圧巻の光と音のショーでした。
約1時間、手賀沼の水面に映る花火とともに、夏の夜を存分に満喫しました。混雑はありましたが、落ち着いた雰囲気の中で観覧できたのも好印象です。
【2025年版】手賀沼花火大会の開催情報と注意点まとめ(備忘録)
- 開催日:2025年8月2日(土)※荒天中止
- 打ち上げ時間:午後7時10分~午後8時10分
- 会場:手賀沼公園(我孫子市若松1番地)
- 最寄駅:JR我孫子駅南口より徒歩約10分
- 入場開始:当日17時から
席種 | 内容 | 価格 |
Aシート席(5名) | 1.8m×1.8m | 20,000円 |
Aペア席(2名) | テーブル・イス | 10,000円 |
Aテーブル席(6名) | テーブル・イス | 30,000円 |
Bペア席(2名) | 0.9m×1.8m | 6,000円 |
Bシート席(5名) | 1.8m×1.8m | 15,000円 |
Cテーブル席(4名) | テーブル・イス | 20,000円 |
- レジャーシート等での場所取りができるのは手賀沼公園内のみ
- 前日17時から場所取り可能
- ペグの使用禁止
- 火気厳禁(ガスコンロなどもNG)
- 背の高い椅子やテーブル、テントの使用は禁止
- 道路上での場所取りは禁止・即時撤去
- 手賀沼公園周辺は大混雑、手賀沼ふれあいラインの利用がオススメ
- 18時~21時:通行止めとなり、沼側半分が観覧スペースに
- 北柏方面に歩きながら観覧し、北柏駅から帰宅するのがスムーズ
- 我孫子駅では帰りに入場規制の可能性あり
- 南口ロータリーは一方通行、待ち合わせには不向き
まとめ
手賀沼花火大会は、家族連れにもカップルにもおすすめのイベントです。事前の準備とルートの工夫次第で、混雑を避けながら快適に楽しむことが可能です。
子どもが成長していく中で、家族で過ごす花火大会の時間は何よりも大切な思い出になります。来年2026年の開催時も、ぜひこの記事の情報を参考に、楽しく安全に夏の夜を満喫してください。