夏到来!連日の猛暑日で、外出先を選ぶのもひと苦労ですよね。熱中症予防のためには、水分・塩分補給をこまめに行い、直射日光を避けることが大切です。
千葉県東葛地域にお住まいの方、特に幼稚園や小学校に通うお子さんを持つ親御さんにとって、夏休みは子どもと過ごす時間が増える時期。
「涼しくて安全に遊べる場所はないかな?」「駐車場無料で、子どもも大人も楽しめるところがいい」そんな方におすすめなのが、千葉県我孫子市の「あびこん(水の館)」です。
この記事では、あびこんの魅力を徹底解説!
・夏の人気スポット「じゃぶじゃぶ池」
・手賀沼を楽しむスマートサイクル(LUUP)
・親子で楽しめるプラネタリウム
・地元野菜直売所「あびこん」
・併設レストラン「旬菜厨房 米舞亭」
など、実際の体験を交えて詳しく紹介します。
駐車場無料でアクセス良好
「あびこん(水の館)」は、我孫子市の手賀沼公園エリアにあり、駐車場は無料。車で訪れる子連れファミリーには嬉しいポイントです。
Googleマップで検索すると「千葉県我孫子市高野山新田193」が目的地。周辺には手賀沼親水広場や手賀沼ふれあいラインがあり、自然と触れ合いながら一日過ごせます。
夏の主役「じゃぶじゃぶ池」で大はしゃぎ!
夏にあびこんを訪れるなら、まず外せないのが「じゃぶじゃぶ池」。
水深は一番深いところでもひざ下程度で、小さなお子さんでも安心して遊べます。ただし、子どもから目を離さず必ず見守りましょう。
水遊びは子どもたちにとって特別な体験。足でパシャパシャしたり、水を掛け合ったり、夢中になって時間を忘れてしまいます。猛暑日でも水の冷たさで涼を感じられ、親御さんも見ていて癒されます。
持ち物のおすすめは以下の通りです。
- 水着または濡れてもいい服
- タオル(多めに)
- サンダルやウォーターシューズ
- 帽子・日焼け止め
手賀沼を爽快に走る!スマートサイクル(LUUP)
水遊びの後や涼しい時間帯には、「我孫子市スマートサイクル(LUUP)」で手賀沼沿いをサイクリングするのもおすすめです。
スマホアプリから施錠・解錠、料金支払いまで完結するレンタル自転車サービスで、年中無休で利用可能。
- 料金:20分毎100円(20分まで100円、その後は繰り返し課金)
- 特徴:アプリ操作で簡単利用、電動アシスト付きで坂道もラクラク
- 公式情報:我孫子市スマートサイクル(LUUP)詳細
手賀沼周辺は平坦な道が多く、初心者でも走りやすいルートです。風を感じながら自然の景色を楽しむ時間は、まさに夏の特権。
屋内で涼みながら学ぶ「プラネタリウム」
暑さを避けて屋内でゆったり過ごすなら、あびこん3階のプラネタリウムへ。
夏休み期間中は土日祝に上映があり、1回15分程度と小さなお子さんでも集中して見られる時間設定です。
- 期間:2025年7月19日(土)〜10月13日(月)予定
- 上映時間例:午前10時/11時、午後1時/2時/3時/4時
- 料金:高校生以上100円、中学生以下無料
- チケット:上映1時間前から券売機で販売(事前予約不可)
プラネタリウムでは「星空クイズ」や「今夜の星空解説」など、学びとエンタメが融合したプログラムを体験できます。
詳細はこちら→ 我孫子市プラネタリウム公式ページ
新鮮野菜が並ぶ「あびこ農産物直売所あびこん」
プラネタリウムの上映中や合間には、1階にある「あびこ農産物直売所あびこん」へ立ち寄りましょう。
地元農家直送の旬野菜や果物が揃い、産地直送の鮮度を味わえます。夏野菜のトマトやナス、トウモロコシなどは色つやも良く、お土産や夕食の食材にぴったり。
地産地消の魅力を感じられ、買い物ついでに地域の農業の活気も体感できます。
地元食材を味わう「旬菜厨房 米舞亭(まいまいてい)」
遊びや買い物で少し疲れたら、隣接する「旬菜厨房 米舞亭」で一息。
地元産の野菜やお米をふんだんに使った定食や軽食が楽しめます。窓から見える手賀沼の景色を眺めながらのランチやカフェタイムは格別です。
- 公式サイト:あびこ農産物直売所 あびこん
まとめ
千葉県我孫子市の「あびこん(水の館)」は、駐車場無料・水遊び・サイクリング・プラネタリウム・直売所・レストランと、親子で1日たっぷり楽しめる複合施設です。
猛暑の日でも、じゃぶじゃぶ池で涼を感じたり、屋内で星空を学んだり、地元グルメを味わったりと、屋外・屋内の両方で過ごせるのが魅力。
この夏、子連れで行ける遊び場を探している方は、ぜひ「あびこん」へ足を運んでみてください。きっと家族の思い出に残る1日になるはずです。