10月11日(土)のランチは、家族でマクドナルドへ行ってきました。
目的はもちろん、現在開催中のハッピーセット「プラレール」第3弾(2025年10月10日スタート)です!
息子が毎回楽しみにしているハッピーセットですが、今回は、どんな車両が当たるか、期待と希望を胸に、自宅付近にあるマクドナルドに足を運びました。“ひみつのプラレール”が当たると、いいね!と息子と会話をしていました。
果たしてどの車両が当たるのか…?
今回は、実際の体験を通して、ハッピーセットの内容や当たったおもちゃの詳細を紹介します。
マクドナルドのランチで選んだメニュー
私は「サムライマック 炙り醤油風 たまご ベーコン肉厚ビーフセット」を注文。
炙り醤油風ソースとジューシーなパティ、そしてたまごとベーコンの組み合わせはやっぱり間違いなし。
ボリュームも満点で、休日の昼にぴったりなごちそうバーガーです。
サイドは「マックフライポテトM」と「ドリンクM」。
この定番の組み合わせは何度食べても飽きません。
香ばしいポテトの香りに息子も手を伸ばしてきて、気づけば半分くらいシェアしていました(笑)。
息子が選んだのはもちろん「ハッピーセット プラレール」!
息子が注文したのは、「チーズバーガーハッピーセット」。
今回のハッピーセットは、大人気の「プラレール」コラボ。
2025年10月10日(金)からスタートした第3弾では、「さいごは全しゅるい!+ひみつのプラレール」というテーマで展開されています。
つまり、第1弾・第2弾で登場した車両が手に入る最後のチャンス、しかも特別な“ひみつの車両”も含まれている豪華ラインナップ。
この「ひみつのプラレール」は封入確率は、どのくらいでしょうね。ひみつのプラレールだけに、コレクター心をくすぐる存在です。
帰宅後、箱を開けると…まさかの「ひみつのプラレール」!
自宅に帰り、息子と一緒に箱を開封。
ドキドキしながら袋を開けると!
なんと、「ドクターイエロー」が出ました!
思わず「うわぁ!ひみつのやつだ!」と親子で大興奮。
スケルトンの黄色の特別仕様で、見た瞬間に「これは当たりだ!」と確信しました。
「ドクターイエロー」はなぜ特別なのか?
ドクターイエローは、新幹線の“お医者さん”として知られる人気車両。
線路や架線、信号などの設備を点検するために走行する特別な新幹線で、一般のダイヤには登場しないため、見かけると「幸せになれる」とも言われています。
2025年1月に引退をしてしまったので、今では走行は見られませんが。
そんな特別な車両が、今回の「ひみつのプラレール」として登場したのは納得。
黄色い車体と精密なディテールがしっかり再現されており、プラスチックながらも高級感があります。
息子も「カッコいい!」と大喜びで、すぐに自宅のプラレールコースに並べて走らせていました。(第1弾の「922形ドクターイエローT3編成」もカッコイイですね)
今回のハッピーセット第3弾のラインナップ
第3弾では、これまで登場した各弾の車両と「ひみつのプラレール」の全種類が再登場。
どれが当たるかは完全ランダムなので、子どもたちは毎回ドキドキしながら開けています。
親としても、こうして子どもと一緒に開封を楽しめるのは嬉しい時間です。
ハッピーセット「プラレール」シリーズの魅力
マクドナルドのハッピーセット×プラレールのコラボは、もはや定番人気シリーズ。
今回も、細かなディテールや走行感を再現したクオリティの高さが特徴。
しかも、おもちゃが入った箱をスマホで読み取ると、自分だけのレールがARで作れて遊ぶこともできます。
ただの“おまけ”にとどまらず、プラレールの世界を広げてくれる点が魅力ですね。
子どもとの「開封の瞬間」が楽しい
息子はハッピーセットを開ける瞬間が一番の楽しみ。
箱を持って帰る間も「なにが入ってるかな?」とワクワクが止まらない様子でした。
こうした“待つ楽しみ”“当たる喜び”があるのも、マクドナルドのハッピーセットの良さ。
食事だけでなく、親子の会話やコミュニケーションの時間が自然に生まれるのが嬉しいポイントです。
まとめ
ひみつのプラレールが当たるとやっぱりうれしい!
今回のハッピーセットでは、まさかの「ひみつのプラレール(ドクターイエロー)」が当たるという嬉しいサプライズがありました。
息子も大満足で、その日の午後はずっとプラレール遊びに夢中。
2025年10月10日からスタートした第3弾は、すべての種類+ひみつの1種類が登場するラストチャンス。
まだ体験していない方は、ぜひお近くのマクドナルドで挑戦してみてください。
もしかすると、あなたにも“幸せを運ぶ黄色い新幹線”が当たるかもしれません。