【体験レポ】我孫子・柏・印西 三市周遊デジタルスタンプラリー2025 柏駅エリア編

スタンプラリー
記事内に広告が含まれています。

2025年も開催中の「我孫子市・柏市・印西市 三市周遊デジタルスタンプラリー」
今回はその中から、柏駅周辺のスタンプスポットを巡ってきました。

朝から3か所を回り、お昼を食べて帰るプラン。想像以上に見どころが多く、「こんな場所が柏にあったなんて!」と新しい発見の連続でした。
この記事では、実際に巡った3スポットを詳しく紹介します。

柏ステーションモール新館に「シェアラウンジ」が登場!

最初に向かったのは、柏ステーションモール新館11階にある「シェアラウンジ」
この場所、意外と知られていない穴場です。スタンプスポットとして訪れてみましたが、想像以上に素敵な空間でした。

静かで落ち着いた雰囲気の空間

日曜日の午前10時30分頃に到着。ラウンジ内は静かで落ち着いた雰囲気。
本を読む人、パソコンで作業をしている人、勉強している学生など、それぞれが思い思いに時間を過ごしていました。

「仕事や資格勉強、集中したいときに最適」と感じる環境。
柏駅直結でアクセスが良く、雨の日でも快適に利用できるのも魅力です。

料金・プラン

2025年11月1日から新料金に改定されており、以下のようになっています。

プラン ソフトドリンク アルコール 学生 キッズ
60分 1,320円 1,760円 990円 660円
延長30分 660円 880円 495円 330円
1日最大 4,620円 3,465円 2,310円

※3歳未満は無料。学生プラン利用時は学生証が必要です。
※アプリ決済で10%OFFになる特典もあり。
一度試してみる価値がある施設だと思いました。

回数券・月額プランも充実

  • 1dayチケット(5日分):18,480円
  • 1時間チケット(5回分):5,280円
  • フルタイムプラン(月額):38,500円~

リモートワークが多い方や、定期的に勉強場所を確保したい方におすすめです。

柏の新スポット「BEARIKA(ビーアリカ)」とは?

このシェアラウンジは、複合型コミュニティスペース「BEARIKA(ビーアリカ)」の一部。
柏高島屋ステーションモール新館の10・11階に、2024年9月にオープンした新施設です。

キッチンスタジオ、ギャラリー、シェアオフィスなど、多目的に使えるエリアが集結しており、柏の“新しい居場所”として注目されています。
買い物ついでに立ち寄れるのもポイントです。

住所:千葉県柏市末広町1-1 柏高島屋ステーションモール新館10・11F
営業時間:平日8:30~21:00/土日祝10:00~20:00
公式サイト

2か所目:「柏市観光案内所 まるっと柏」

次に向かったのは、柏駅南口すぐの「まるっと柏」
観光案内所というと地味なイメージを持つかもしれませんが、ここは違います。

柏市内の観光スポットや歴史文化、手賀沼エリアの自然など、幅広い情報がまとまっており、地元の魅力を再発見できる場所でした。
お土産やふるさと産品の販売も行っており、柏らしい商品がずらり。

住所:千葉県柏市柏1-1-11 ファミリかしわ3階
営業時間:10:00~18:00(月曜休、祝日の場合は翌平日)
公式サイト

観光パンフレットも充実。手賀沼サイクリングや市内イベントの情報もここで入手できます。

3か所目:「パレット柏(柏市文化・交流複合施設)」

最後に訪れたのは、柏市文化・交流複合施設「パレット柏」
ここは市民ギャラリー、国際交流センター、男女共同参画センター、市民活動サポートセンターなど、5つの機能を持つ複合施設です。

館内ではアート展示や市民活動の発表会などが行われており、まさに「人と文化が交わる場所」。
休日は親子連れや学生、シニア世代など幅広い世代が訪れていました。

住所:千葉県柏市柏1丁目7番1-301号
営業時間:市民交流センター8:30~21:30、市民ギャラリー9:00~21:00
休業日:年末年始(12/29~1/3)
公式サイト

ビックカメラ柏店でちょっと寄り道

2か所目の「まるっと柏」を出たあと、ビックカメラ柏店にも立ち寄りました。
おもちゃ売り場で息子を遊ばせつつ、クリスマスプレゼントの下見も兼ねてチェック。

無料のカタログには「サンタさんへの手紙を書くスペース」もあり、子どもが楽しめる工夫が嬉しいポイントでした。
こうした寄り道も、スタンプラリーの醍醐味ですね。

今回の柏駅エリアまとめ

柏駅周辺には、普段の買い物では気づかないような魅力的な施設がたくさんありました。

  • BEARIKAのシェアラウンジで落ち着いた時間を過ごす
  • まるっと柏で地域の魅力を再発見
  • パレット柏で文化と交流に触れる

どの施設も駅から徒歩圏内で回りやすく、家族連れにもおすすめです。
「我孫子・柏・印西 三市周遊デジタルスタンプラリー」は、スタンプを集める楽しさに加え、地域の新しい魅力に出会えるイベント。

柏駅周辺スタンプラリーポイントまとめ

スポット名 内容 所在地
BEARIKA シェアラウンジ 落ち着いた作業空間・カフェ併設 柏高島屋ステーションモール新館11F
まるっと柏 観光情報・お土産販売 ファミリかしわ3F
パレット柏 市民活動・展示・国際交流施設 柏一丁目7番1-301号

柏の街歩きとスタンプ集めを一緒に楽しめるこの企画。
大人も子どもも、学びと発見に満ちた一日になりました。

タイトルとURLをコピーしました