家族と満喫する、株主優待:ヒューリック

ヒューリックの株主優待「3,000円相当のグルメカタログギフト 株主優待
記事内に広告が含まれています。

ヒューリックの株主優待は人気! 長期保有でお得に

個人投資家に大人気のヒューリックから、株主優待の「3,000円相当のグルメカタログギフト」が届きました!

これまでは3年以上の継続保有で6,000円相当(カタログギフト2点)でしたが、制度が変更され、次回からは、2年以上の継続保有で6,000円相当(カタログギフト1点)となりました。2年未満では株主優待は受け取れません。次回は届かないとしても、その次からは対象になるため、長期保有を検討したい銘柄です。

300株以上保有している場合の優待内容

【変更前】 【変更後】
継続保有期間 優待内容 継続保有期間 優待内容
3年未満 3,000円相当のカタログギフト 2年未満 廃止
3年以上 6,000円相当のカタログギフト 2年以上 6,000円相当のカタログギフト

我が家では妻へプレゼント!カタログギフトの中身をチェック

今回届いた「3,000円相当のグルメカタログギフト」は、家族で活用しようと妻へプレゼントしました。カタログは「リンベル」のもので、掲載されている商品数が非常に豊富。どれを選ぶか迷うほど魅力的な商品が揃っています。

日ごろから食にこだわりのある妻は、すぐにいくつかの候補をピックアップ。お肉、スイーツ、海鮮など、どれも美味しそうで目移りしてしまいます。カタログギフトは自分の好きなタイミングで注文できるのが魅力ですね。

ヒューリックはどんな会社?

ヒューリック株式会社は、東京都心の不動産を中心に保有・賃貸する不動産会社です。旧富士銀行(現在のみずほ銀行)の店舗や社宅などの不動産を多く所有しており、みずほフィナンシャルグループとの関係が深い企業です。

2008年の上場以来、毎期最高益を更新している成長企業でもあり、安定した経営基盤を誇ります。現在の中期経営計画(2023年~2025年)では、配当性向の目標を40%以上に設定。投資家にとって魅力的な銘柄のひとつです。

ヒューリックの株主優待の魅力と今後の展望

ヒューリックの株主優待は、長期保有でよりお得に受け取れる仕組みが特徴です。

  • 2年以上の保有で6,000円相当のグルメカタログギフト
  • 全国各地の美味しい食品を楽しめる
  • 自分の好きなタイミングで注文可能

このような魅力があるため、多くの投資家から人気を集めています。私自身、今後も長期保有を視野に入れつつ、優待を楽しみたいと考えています。

2025年以降の優待制度に関する最新情報にも注目しながら、投資戦略を考えていきたいですね。

まとめ

ヒューリックの株主優待は、投資家にとって非常に魅力的な内容です。特に長期保有することで6,000円相当のカタログギフトを受け取れるのは嬉しいポイント。食の楽しみが広がるカタログギフトは、家族にも喜ばれる優待のひとつです。

今後も、株主優待や配当情報をチェックしながら、お得に投資を楽しんでいきたいと思います!

皆さんも、ヒューリックの株主優待を活用してみてはいかがでしょうか?

※株式投資は自己責任でお願いします。


タイトルとURLをコピーしました