キューピーの株主優待が到着!中身や条件を詳しく紹介

キューピー株主優待(2025年) 株主優待
記事内に広告が含まれています。

株式投資を楽しみながら、日常で使える優待を受け取れるのは魅力的ですよね。
今回は、キューピー(2809)の株主優待が到着したので、その内容や条件、キューピーの企業情報まで詳しく紹介します!

キューピーの株主優待が届いた!

キューピーの株主優待がゆうパックで届きましたので、優待内容を紹介します。

100株以上(半年以上継続保有)の優待内容

以下の4点(1,000円相当)が届きました。(2025年3月)

  • キューピー マヨネーズ
  • キューピー あえるパスタソース ペペロンチーノ
  • キューピー 深煎りごまドレッシング(カロリーハーフ)
  • アオハタ まるごと果実 いちご

100株を3年以上継続保有すると?

さらに3年以上継続保有すると、1,500円相当の商品となります。

ちなみに、2025年3月贈呈分は、上記の4点に加え以下の2点が追加。

  • キューピー テイスティドレッシング シーザーサラダ(オリーブオイル入り)
  • サラダクラブ ミックスビーンズ(ひよこ豆/青えんどう/赤いんげん豆)

長期保有で優待がグレードアップするのは嬉しいですね!

500株以上の優待内容

500株以上を保有すると、さらにグレードアップした優待がもらえます。3,000円相当の商品になり、500株を3年以上継続保有すると、5,000円相当の商品になります。

キューピーってどんな会社?

キューピーは「マヨネーズ」で有名な食品メーカーですが、ドレッシングやジャム、惣菜など幅広い商品を展開しています。健康志向の商品開発にも力を入れており、サラダを中心とした食生活をサポートする企業としても知られています。

キューピーの業績は?

近年のキューピーの業績は安定した売上を維持しており、国内外での事業展開も進めています。食品メーカーの中でもブランド力が高く、特にドレッシングやマヨネーズ市場では圧倒的なシェアを誇ります。

キューピーの配当は?

キューピーは毎年安定した配当を出しており、株主還元にも積極的です。

企業のホームページに、以下の記載があります。

配当金の決定基準

2021-2024年度における株主還元の考え方は、1株当たり配当金45円以上を前提に、連結配当性向35%以上を基準とするとともに、4年間累計で総還元性向で50%以上を目安とします。

引用元:配当情報

中間配当金 期末配当金 年間配当金 連結配当性向
2021年度 20円 27円 47円 36.70%
2022年度 20円 27円 47円 40.70%
2023年度 23円 27円 50円 52.80%
2024年度 23円 31円 54円 35.00%
2025年度 32円(予定) 32円(予定) 64円(予定) 30.5%(予定)

優待内容の魅力は?

キューピーの株主優待は、日常的に使える食品がもらえる点が魅力です。スーパーでよく見かける商品ばかりなので、家計の節約にもつながります。また、3年以上の長期保有で特典が増えるのも嬉しいポイントです。

長期保有はおすすめ?

キューピーは優待内容が充実しているだけでなく、業績も安定しているため、長期保有にも向いています。食品業界は景気に左右されにくい特徴があるため、安心して持ち続けられる銘柄の一つと言えます。

キューピーの権利確定日は?

キューピーの株主優待の権利確定日は「11月末」です。株主優待を受け取るためには、権利確定日の2営業日前(権利付き最終日)までに株を購入し、保有しておく必要があります。

まとめ

キューピーの株主優待は、普段の食生活に役立つ商品がもらえるのが大きな魅力!

半年以上保有で4品、3年以上保有でさらに2品追加!

長期保有で優待内容がグレードアップ!

権利確定日は11月末!忘れずにチェック!

株式投資をしながら、キューピーの商品をお得にゲットしてみてはいかがでしょうか?

※株式投資は自己責任でお願いします。

タイトルとURLをコピーしました