【丸源ラーメン体験記】株主優待を忘れた!?話題の「和風肉つけ麺」と福袋クーポン活用法を徹底レポート

丸源ラーメンGW福袋 株主優待
記事内に広告が含まれています。

物語コーポレーションの株主優待を活用して、家族で訪れた「丸源ラーメン」の体験記をご紹介します。といっても……実は、肝心の株主優待券を忘れてしまうという痛恨のミスを犯してしまいました(苦笑)。

しかし、それでも楽しめた期間限定メニューの味や、家族それぞれが食べたメニューの感想、さらには丸源の「福袋」についてもご紹介しますので、株主優待ファンやラーメン好きの方の参考になれば幸いです。

株主優待を使おうと思ったら……まさかの忘れ物!

今回の外食は、物語コーポレーション(証券コード:3097)の株主優待を活用しようと企画したものでした。物語コーポレーションは、丸源ラーメン・焼肉きんぐなど人気の外食ブランドを運営しており、100株以上の保有で年に2回、株主優待食事券(年間7,000円相当)がもらえる魅力的な銘柄です。

ところが…いざ出発して到着した丸源ラーメンで、優待券を忘れてきたことに気づくという失態。仕方なく今回は現金での支払いとなりましたが、せっかくなのでしっかりレポートしていきます!

注目の期間限定メニュー「和風肉つけ麺」を実食!

丸源ラーメン和風肉つけ麺

今回、私が注文したのは、気になっていた期間限定メニュー「和風肉つけ麺」(税込1,045円)。
つけ麺好きとしては見逃せないメニューで、「期間限定」「新登場」というワードにも心をくすぐられ、迷わずオーダー。

【メニュー紹介】
販売価格:950円(税込1,045円)
宮崎県産ブランド豚「霧島黒豚」を使用し、甘味と酸味のバランスが絶妙な冷たい和風スープが特徴。ゴマの風味がきいた冷やし醤油仕立てのスープに、たっぷりの豚しゃぶと細麺が絡む、これからの季節にぴったりのさっぱり系つけ麺です。

見た目はとても爽やかで、ネギ、玉ねぎ、刻み海苔の薬味がたっぷり。細麺とたっぷりの豚しゃぶ肉の相性も抜群でした。

【正直な感想】
味としては「冷やし中華寄り」だと感じました。つけ麺というよりは、和風冷やし麺の延長に近い印象で、好みが分かれそうです。冷やし中華が好きな方にはピッタリの味ですが、こってり系のつけ麺を期待していた自分としては、少々物足りなさを感じたのが正直なところです。

息子と妻が頼んだメニューもご紹介

家族3人での訪問。息子と妻も、それぞれ満足できるメニューを選びました。

息子:お子様ラーメン+初夏限定「ごろごろ白桃ミニパフェ」

ごろごろ白桃パフェ

ごろごろ白桃ミニパフェ(税込352円)
柔らかくてジューシーな白桃をふんだんに使い、濃厚なソフトクリームと組み合わせた季節限定のミニパフェ。トッピングだけでなく、底にも白桃が詰まっており、最後まで果実感を楽しめる構成。

私も一口もらいましたが、桃の甘みとミルキーなソフトクリームのバランスが抜群!小ぶりながらも食べ応えがあり、お子様や甘いもの好きな方にもオススメできるスイーツです。

妻:熟成味噌ラーメン(税込913円)

熟成味噌ラーメン

熟成味噌ラーメン
数種類の味噌をブレンドした深みのある味噌スープを、注文ごとに手鍋で仕上げるこだわりの一杯。極太麺との相性も良く、ガツンとした味わいが特徴。

私もスープを三口ほど味見しましたが、コク深くて飲みごたえのある味噌スープで、クセになる味わいでした。個人的には「次回はこれを頼みたい!」と思うほどの完成度です。

お得すぎる「福袋」も購入済み!冷凍餃子50個&クーポン付き

丸源ラーメンでは年始だけでなく、GWにも「福袋」が販売されていたのをご存じでしょうか?

数量限定GW福袋に関して
・予約期間:2025年4月1日(火)10時00分~4月24日(木)23時59分
・販売期間:2025年4月26日(土)~5月6日(火)
福袋の内容(1,100円)
・冷凍餃子50個
・1,000円分の食事クーポン(500円×2枚)

餃子は、皮がもちもち、中はジューシーで具沢山!お店の味がそのまま自宅で楽しめるのが嬉しくて、すでに年始の福袋で買った分は完食済み。我が家では常備しておきたい冷凍食品の一つです。

福袋クーポンの使い方とスケジュール

5月7日には、丸源ラーメン公式アプリに福袋クーポンが反映されました。
クーポンは2回に分けて使える仕組みになっていて、それぞれ有効期間が異なります。

クーポン内容 有効期間 条件
500円割引券① 5月8日〜5月31日 1,000円以上の食事で利用可
500円割引券② 6月1日〜6月30日 同上

家族で2回の外食に使えるので、実質的に福袋の価格分が還元されているといっても過言ではありません。丸源ラーメンのマーケティング戦略にまんまとハマっている我が家ですが、これはうれしい罠です(笑)

株主優待の基礎情報と取得条件

最後に、物語コーポレーションの株主優待制度の概要もおさらいしておきましょう。

株主優待制度の内容(2025年時点)

保有株数 年間優待額(年2回)
100株以上 7,000円(3,500円×年2回)

権利確定日は6月末と12月末。飲食優待として人気の高い銘柄です。

まとめ

丸源ラーメンで楽しむ株主優待ライフ! 

今回は株主優待券を忘れてしまったものの、家族で丸源ラーメンを満喫できた良い体験となりました。

  • 期間限定メニューの「和風肉つけ麺」は、冷やし系ラーメンが好きな方におすすめ
  • 家族で楽しめる豊富なメニューと季節限定スイーツ
  • 冷凍餃子付きの福袋はコスパ最強!
  • 株主優待+福袋でお得に外食ライフが広がる!

皆さんもお近くに「丸源ラーメン」がある場合は、ぜひ一度足を運んでみてください。家族での外食や株主優待の活用先としても、非常に満足度の高い選択肢になるはずです!

↓↓↓ラーメンチェーン店「丸源ラーメン」をカップめんで再現!↓↓↓

↓↓↓丸源ラーメンの餃子↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました