先日、待ちに待った「コメダ珈琲(株式会社コメダホールディングス)」から株主優待の案内が届きました。コメダと言えば、朝のモーニングが人気の喫茶店チェーン。ゆったりとした空間で、トーストとコーヒーを楽しめるのが魅力です。
今回は、株主優待の詳細や、コーヒーチケットを実際に購入した体験、そしてお得な使い方などを詳しくご紹介します。コメダファンの方、株主優待を有効活用したい方、モーニングをもっと楽しみたい方には、ぜひ読んでいただきたい内容です!
株主優待KOMECAとは?2025年も充実の内容!
今回の株主優待「KOMECA」は、チャージ式プリペイドカードで、コメダ珈琲店での飲食に使うことができます。
- チャージ日:2025年6月1日(日)
- 有効期限:2026年5月末日(約1年間)
- チャージ額:通常1,000円
※300株以上を3年以上の長期保有で+1,000円の合計2,000円分がチャージ!
私は3年未満かつ300株未満の保有なので、今回は1,000円分+議決権行使特典の500円で、合計1,500円分がチャージされる予定です。議決権を行使するだけで500円分追加されるのは非常にありがたいですね。

株主優待案内の封筒には、「議決権行使でKOMECAに500円分チャージされます」と明記されていますが、意外と見落とす方も多いようです。議決権行使はハガキまたはオンラインで簡単に行えるので、ぜひ忘れずに実施しておきましょう。
優待の期限に注意!使い切るためにコーヒーチケットを購入
2025年5月末で前回の株主優待KOMECAの期限が切れるため、使い切る目的で「コーヒーチケット」を購入しました。
チケットの内容と価格
- 5枚つづり:2,500円
- 有効期限:なし
レジで購入の意思を伝えたところ、店員さんから「9枚綴りの方がお得ですよ」とアドバイスをいただきました。9枚綴りは4,200円。一枚あたり約466円で、5枚綴り(500円/枚相当)より約34円お得です。
ただし、株主優待KOMECA残高は2,500円分だったので、残りの1,700円は自己負担に。でも、家族3人でモーニングを3回楽しめると考えると、十分に元が取れる内容です。
モーニングに最適!コメダの朝メニューが魅力的
コメダ珈琲と言えば、やっぱり「モーニング」サービスですよね。ドリンク1杯の注文だけで、パンとゆで卵などのセットが無料で付いてくるんです!
モーニングサービスの内容
- 実施時間:開店~午前11時まで
- セット内容(一例)
- ローブパンまたは山食パン(トースト)
- 以下から1つ選べる
・ゆで卵
・たまごペースト
・いちごジャム
このサービスは本当にコスパが良く、コーヒーチケットを活用すれば、さらにお得に楽しめます。
公式モーニング情報
コーヒーチケットの特徴と使い方のコツ
コメダ公式サイトによるポイントまとめ
- 有効期限なし
株主優待KOMECAとは異なり、チケット自体の有効期限はありません。買い置きしておくのに最適です。 - 通常価格よりお得
5枚つづりや9枚つづりなど、1杯あたりの金額は単品注文より安くなっています。 - 家族や友人とシェア可能
1人で使うのはもちろん、家族やグループでも利用OK。シェアできるのは嬉しいですね。
(参考:https://www.komeda.co.jp/service/ticket.html)
コーヒーチケット対応店舗をチェック!
私の住む地域では、以下の8店舗でコーヒーチケットが使用可能でした。
- 龍ケ崎店
- 守谷高野店
- 我孫子天王台店
- ひたちなか長堀店
- 土浦真壁店
- 水戸石川店
- 石岡旭台店
- 水戸元吉田町店
店舗によっては、チケットが使えない場合もありますので、事前に確認しておくと安心です。チケットを使って、近隣のコメダ巡りをするのも楽しそうですね。
まとめ
コメダの優待とチケットで、お得&ゆったりカフェ時間を!
株主優待KOMECAとコーヒーチケットを組み合わせることで、コメダ珈琲の魅力を最大限に引き出せます。特にモーニングの時間帯は、お財布にも優しく、満足感たっぷりのひとときを過ごせます。
「お得に外食を楽しみたい」「家族でゆったり朝ごはんを食べたい」そんな方には、コメダの株主優待とコーヒーチケットの活用がぴったりです。
ぜひ、皆さんも近くのコメダ珈琲で、優待を使ってモーニングを楽しんでみてはいかがでしょうか?
↓↓↓あわせて読みたい↓↓↓
↓↓↓コメダ珈琲で使われているマグ↓↓↓