【2025年】ハピネットの株主優待カタログが到着!ちいかわDVDを選びました!

株主優待
記事内に広告が含まれています。

2025年5月下旬、株式会社ハピネットから、「株主優待カタログ2025」「第57期定時株主総会招集ご通知」が届きました。ハピネットといえば、おもちゃやDVD、ゲームソフトなどを扱うエンタメ系の総合商社。子育て世代やアニメ好きにも人気の企業です。

今回は、株主優待の内容や申込期限、実際に申し込んだ商品(ちいかわDVD)、さらに気になる配当金の情報まで、実際の体験を交えて詳しく紹介します。

ハピネットとは?エンタメとおもちゃの専門商社

株式会社ハピネットは、バンダイナムコグループの一員で、主に玩具、映像・音楽ソフト、ゲーム関連商品の流通を担っている企業です。特にアニメやキャラクターグッズなどの取り扱いが豊富で、子どもから大人まで楽しめる商品を提供しています。

「おもちゃの総合商社」というだけあって、株主優待の内容も家族向けやアニメファン向けの商品が多数ラインナップされているのが特徴です。

株主優待の対象と内容(2025年)

ハピネットの株主優待は、毎年3月末時点で株主名簿に記載された100株以上保有の株主を対象に送付されます。

対象株主

2025年3月31日時点で、1単元(100株)以上を保有している株主

申込期限

株主優待カタログの申込期限は【2025年7月4日(金)必着】です。忘れないように、早めの申し込みをおすすめします!

優待内容(保有株数別)

保有株数 優待内容
100株以上500株未満 優待カタログより1品選択
500株以上1,000株未満 優待カタログより2品+こども商品券2,000円分
1,000株以上 優待カタログより3品+こども商品券5,000円分

こども商品券500株以上の株主が、優待カタログから商品を選択して申し込んだ場合にのみ送付されます。

実際に選んだ優待品は「ちいかわ DVD」!

私たち家族は、100株保有なので、カタログから1品を選べるということで、週末に家族でどれにするかを検討し、話し合いの末に決めました。

選んだのは――
『ちいかわ 通常版 3&4【2枚セット】 [DVD]』です!

ちいかわとは?

「ちいかわ」は、イラストレーター・ナガノ氏が描く人気キャラクター。正式名称は「なんか小さくてかわいいやつ」。小さくて、健気で、どこか切なくて、そしてちょっとハードな日常を送る、ちいかわたちの姿が、多くの人の心をつかんでいます。

TVアニメ化もされており、我が家の子どもも大好き。DVDが優待品で選べるのは、親としても嬉しい限りです。

優待品の詳細
  • 通常版3:第41話~第60話を収録
  • 通常版4:第61話~第80話を収録
  • 1枚当たりの収録時間は30分ですが、家族でゆっくり楽しめそうです。

株主総会の内容と2025年の配当金情報

届いた株主総会招集通知には、第57期の期末配当に関する案も記載されていました。

 第1号議案:剰余金処分の件(期末配当)
  • 1株当たりの配当金額:105円
  • 配当の効力発生日:2025年6月20日(金)

株主還元を重視しつつも、新規事業への積極投資を続けていくという方針が示されていました。安定配当をしつつ、将来への成長戦略も見据えているのは、長期保有を考える投資家にとって安心材料です。

ハピネットの過去5年の配当推移 

過去の配当実績を見ても、年々増配傾向にあることがわかります。

決算期 年間配当(円)
2021年3月期 50円
2022年3月期 65円
2023年3月期 65円
2024年3月期 125円
2025年3月期 130円(予定)

2024年に大きく増配され、2025年もそれを上回る配当を予定しています。優待だけでなく、配当面でも魅力的な銘柄であることがうかがえます。

まとめ

優待も配当も充実のハピネットは長期保有にも◎

2025年のハピネットの株主優待カタログには、ちいかわのDVDをはじめ、子どもも大人も楽しめる魅力的な商品が多数ラインナップされていました。

  • 100株保有でもしっかり楽しめる
  • ちいかわなど人気キャラグッズあり
  • 配当も高水準で、長期保有メリット大

子育て世代やアニメファン、そして安定した配当を重視する投資家にとって、ハピネット株は注目の存在です。今後も株主優待と配当の両面で、投資の楽しみを広げてくれることでしょう。

※株式投資にはリスクが伴います。投資はご自身の判断と責任にて行ってください。

タイトルとURLをコピーしました