テンポスホールディングスの株主優待が届いた!~あさくまランチも堪能♪全国1,100店以上で使える食事券の魅力~

株主優待
記事内に広告が含まれています。

2025年7月29日(火)、我が家の郵便ポストに一通の封筒が届きました。差出人は「株式会社テンポスホールディングス」。中を開けてみると、うれしいお知らせが入っていました。

株主優待として届いたのは、1,000円分の御食事券が8枚(合計8,000円相当)!そして配当金の通知も同封されており、100株保有で900円(税引前)の配当金が振り込まれることが記載されていました。

封筒を開けた瞬間、自然と笑顔になってしまう株主優待。今回はその詳細と、私たち家族の活用方法、そして全国で使えるテンポスの株主優待店舗の魅力について詳しくご紹介します!

テンポスホールディングスとは?

テンポスホールディングスは、主に中古厨房機器の販売や飲食店支援サービスを手がける企業グループ。外食産業とのつながりが深く、自社グループだけでなく提携先も含めて、株主優待に使える飲食店が全国に展開されています。

その優待内容は、食事を通じた”おもてなし”の楽しみを株主に届けるという点で、非常に人気があります。

2025年到着の株主優待内容

今回届いたのは、2025年4月末の権利確定分の株主優待です。具体的な内容は以下の通りです。

【期末優待(4月末権利確定)】

  • 対象株主:100株以上保有
  • 優待内容:1,000円分のお食事券×8枚=8,000円分
  • 利用可能期間:2025年8月1日〜2026年7月31日

【中間優待(10月末権利確定)】

こちらは抽選式となっており、当選すると以下のいずれかがもらえます。

  • ① 30,000円分の食事券(100名)
  • ② 20,000円分の食事券(100名)
  • ③ 10,000円分の食事券(100名)
  • ④ 抽選に外れた方にもれなく:500円分の食事券

我が家の活用実例:あさくまでランチ&お土産!

テンポスの株主優待は、全国1,100店以上の協力飲食店で利用可能。その中でも特に人気なのが、ステーキのあさくまです。

前回の優待券到着時には、家族で「あさくま」に行き、ランチを堪能しました。子ども向けメニューもあり、ファミリーにもやさしい雰囲気。さらに、あさくま名物のサラダバーやスープバー、デザートまで楽しめて、大満足の外食体験となりました。

また、店内ではお土産も販売されており、優待券を利用してコーンスープやドレッシングなども購入可能。自宅でもあさくまの味を楽しめるのは嬉しいポイントです。

今回の優待券の使い道は?

今回届いた優待券も、もちろん、あさくまで使いたいと考えています。ただし、使用時期は少し先、年末頃を予定しています。

その理由は、10月末権利の中間優待が届いた後に、まとめて使いたいから。抽選で当選すれば大きな金額の優待券を得られるチャンスがあるため、それと組み合わせて、年末の家族外食や忘年会などに活用するのが楽しみです。

テンポスホールディングスの優待はこんな人におすすめ!
  • 外食が好きな方
  • 家族でのお出かけを楽しみたい方
  • お得にグルメ体験をしたい方
  • 優待で日常にちょっとしたご褒美を取り入れたい方

まとめ

テンポスの優待で「おいしい株主生活」を!

テンポスホールディングスの株主優待は、実用性・お得感・楽しさの三拍子が揃った優秀な内容です。

今回は、1,000円券が8枚も届き、外食費の節約にもつながりますし、家族での思い出作りにもぴったり。あさくまのようなファミリーレストランから、こだわりの専門店まで幅広く利用できるのも魅力です。

優待到着のたびに「次はどこで使おうかな?」とワクワクできるのも、テンポス株主の特権。これからも保有を続けつつ、日常をちょっと贅沢に楽しんでいきたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました