ギフトホールディングスの株主優待を活用!町田商店で家族ラーメン体験レビュー

株主優待
記事内に広告が含まれています。

ラーメン好きの方なら一度は耳にしたことがあるであろう「町田商店」。横浜家系ラーメンを看板に、全国各地に店舗展開をしている人気チェーンです。今回は、ギフトホールディングスの株主優待を利用して、家族で町田商店に行ってきました。ラーメンの味やボリュームはもちろん、株主優待や「完まくアプリ」、さらには子どもが楽しめるゲームまで、盛りだくさんの内容をレビューします。

町田商店で味わう家族の一杯!注文したメニュー紹介

私の注文:塩ラーメン+から揚げセット

私は大好きな塩ラーメンをチョイス。塩ラーメン+から揚げ4個税込1,250円。今回は株主優待の電子チケットを利用して支払いをしました。

さらに、ゴールド会員特典で海苔5枚トッピングを無料追加。海苔をスープに浸して麵に絡めて食べれば、最高の一口。ラーメンの濃厚なスープに、から揚げのジューシーさが加わり、大満足のセットでした。

妻の注文:味噌ラーメン

妻はコク深い味噌ラーメン(税込930円)を注文。支払いは、なんと「完まく」で貯めたラーメン無料引換券を利用。ゴールド会員の同伴特典として、味玉トッピングも追加しました。

途中からは刻みしょうがや刻み玉ねぎを投入して「味変」を楽しんでいました。スープの深みと、後味のすっきり感がクセになるとのこと。

息子の注文:お子様ラーメン

息子はお子様ラーメン税込380円。本来はSuicaで支払う予定でしたが、残念ながら忘れてしまい、現金払いに。セット内容はミニラーメン+ジュース+ゼリー2個という子どもに嬉しい構成。さらに、ゴールド会員の同伴特典でうずらの卵をプラスしました。

家族3人、それぞれ違うラーメンを堪能し、シェアしながら味を比べられるのも外食の楽しみです。

「完まくアプリ」とは?お得にラーメンを楽しむ仕組み

町田商店では、ラーメンをスープまで飲み干すことを「完まく」と呼んでいます。アプリを利用すると、完まくごとにスタンプが1つ貯まり、10個でラーメン1杯無料クーポンがもらえます。

さらに「ゴールド会員」にランクアップすると、1年間トッピング無料という特典が付与されます。

ゴールド会員特典(トッピング1つが無料対象)

  • 海苔(5枚)
  • うずら(5個)
  • ほうれん草
  • 味玉(1個)
  • チャーシュー(1枚)
  • ライス
  • 麺大盛

毎回の食事でこれらのトッピングの1つが無料になるので、ラーメンを自分好みにカスタマイズするのが楽しくなります。今回は海苔・味玉・うずらを家族で分け合い、まるでフルコースのような豪華さでした。

ギフトホールディングスの株主優待内容

今回利用したギフトホールディングスの株主優待は、ラーメン好きにとって非常に魅力的です。

優待内容:お食事ご優待電子チケット

保有株数と保有期間によって、電子チケットの枚数が変わります。

  • 100株以上
    • 1年未満:1枚
    • 1年以上:2枚
  • 200株以上
    • 1年未満:2枚
    • 1年以上:3枚
  • 400株以上
    • 1年未満:3枚
    • 1年以上:4枚
  • 600株以上
    • 1年未満:4枚
    • 1年以上:5枚
  • 1,000株以上
    • 1年未満:5枚
    • 1年以上:6枚
利用可能店舗
  • 町田商店をはじめとする自社グループの直営店舗
  • ラーメン豚山オンラインショップ(電子チケット1枚=1,000円OFFクーポンに交換可能)

長期保有優遇制度があるため、株を持ち続けることで枚数が増えるのも嬉しいポイントです。

食後のお楽しみ「ピンポンゲーム」

町田商店を訪れた際、子どもが毎回楽しみにしているのが昔ながらのピンポンゲームです。帰り際にチャレンジし、今回は合計30点を獲得。ご褒美としてお菓子1つ+おもちゃ1つをゲットしました。

選んだのは「チョコマシュマロ」と「ミニカー」。食事だけでなく、子どもにとっても楽しい体験ができるのはファミリー層にとって大きな魅力です。

まとめ

株主優待とアプリを組み合わせて、町田商店をもっとお得に楽しもう!

今回、ギフトホールディングスの株主優待を利用して町田商店に行きましたが、株主優待×完まくアプリ×ゴールド会員特典を組み合わせることで、想像以上に満足度の高い食事体験ができました。

  • 優待券でお得に食事
  • 「完まく」でラーメン無料券をゲット
  • ゴールド会員ならトッピング1つが無料
  • 子どもはお楽しみゲームでお菓子やおもちゃも

ラーメン好きの方、株主優待に興味がある方、家族で楽しめる外食を探している方には特におすすめです。

次回は別のメニューや店舗でも試してみたいと思います。ギフトホールディングスの株を保有していると、ラーメンライフがより充実すること間違いなしです。

※くれぐれも株式投資は自己責任でお願いします。

タイトルとURLをコピーしました