【株主優待でお得に丸亀製麺!】千葉限定「ゆず香るあさり天と海苔の旨だしうどん」実食レビュー&スタンプラリー情報

株主優待
記事内に広告が含まれています。

先日、久しぶりに家族で丸亀製麺に行ってきました。
目的はもちろん、「株主優待」を使うためです。
トリドールホールディングス(丸亀製麺を運営する会社)の株主優待券は、全国の店舗で利用できるので、家族で外食する際にとても重宝しています。

久しぶりの丸亀製麺、気になる限定メニューを発見!

ゆず香るあさり天と海苔の旨だしうどん

店内に入ると、目に飛び込んできたのが期間限定メニュー。
メニュー名には「あさり」の文字。
写真を見る限り、とてもおいしそうで、迷わずゆず香るあさり天と海苔の旨だしうどんを注文しました。

しかし、正直なところ…
食べてみた感想は「少し期待はずれ」。

あさりの数を数えてみると、なんと15粒ほど
味は悪くないものの、あさりが小ぶりで、全体的にややボリュームが物足りなく感じました。
スープは旨みがしっかりしており、ゆずの香りも爽やか。
ですが、あさり好きとしては、もう少し満足感が欲しいところです。

後から知った!「わがまちうどん47」キャンペーンとは?

食後にアプリをチェックしてみると、驚きの情報が。
どうやら、今回のメニューは「わがまちうどん47」という全国企画の一環だったようです。

【わがまちうどん47とは?】
麺職人たちが、47都道府県それぞれの食文化を活かして考案した「ご当地うどん」を提供する限定イベント。
昨年大好評だった企画が、2025年もパワーアップして復活しています。

公式の説明によると、
「麺職人のうどん愛と地元愛の結晶」
「あなたのまちだけの特別な一杯」
というテーマのもと、地域ごとに異なるうどんを展開中。

千葉県限定の一杯が、今回注文した「ゆず香るあさり天と海苔の旨だしうどん」でした。
販売は数量限定・なくなり次第終了とのこと。
1日の販売数にも限りがあるそうで、知っていればもっとワクワクした気持ちで味わえたかもしれません。

知らなかった!丸亀製麺で「スタンプラリー」も開催中!

さらに驚いたのが、現在「わがまちうどん47スタンプラリー」が開催されていること。
全国の丸亀製麺を巡ってスタンプを集めると、抽選で豪華賞品が当たるキャンペーンです。

【参加方法】

  1. スマートフォンをCocodePit(NFC)対応の端末にかざして登録。
  2. 各店舗で「わがまちうどん47」を注文し、CocodePitにかざしてスタンプをゲット。
  3. 集めたスタンプ数に応じて、コースを選び応募!

【応募期間】

2025年10月21日~11月30日まで

【賞品一覧】

  • 47県達成(達人コース):全国の「わがまち」から厳選食材セット(5名)
  • 10県達成(師範コース):オリジナルキャリーケース(10名)
  • 5県達成(名人コース):ネックピロー&サコッシュ(20名)
  • 3県達成(一人前コース):ホテルキーホルダー(300名)
  • 1県達成(弟子入り):スマホ用オリジナル壁紙(全員)

スマホを使ったデジタルスタンプラリー形式で、家族旅行や出張のついでに全国の店舗を巡る楽しみも増えますね。
お子さん連れでも手軽に参加できそうです。

ただ、キャンペーンを知ったのが、終了間際…

息子は「お子さまもちもちセット」で大満足!

うどん好きな息子は、「お子さまもちもちセット」を注文。
価格は290円(税込)と、家計にも優しい設定です。

このセット内容がとても充実しており、
・小サイズ(約4分の3玉分)のぶっかけうどん
・うどん生まれの「丸亀うどーなつ」2個
・選べるジュース(りんごorぶどう)
がセットになっています。

うどんにはわかめ、かまぼこ、玉子焼きがのっており、見た目も華やか。
子どもが食べやすいサイズ感で、完食して満足そうでした。

妻は定番の「かけうどん」にトッピング

妻は、定番のかけうどんを注文。
そこに「えび天」と「たまご天ぷら」をトッピング。
「やっぱりシンプルが一番落ち着く」とのこと。
天ぷらは揚げたてサクサクで、だしの香りがふんわり広がります。
丸亀製麺の安定したクオリティを再確認できました。

トリドールホールディングスの株主優待情報

丸亀製麺を展開するトリドールホールディングスでは、株主向けにカード型の株主優待券を発行しています。
外食好きの方や節約志向の家庭には、非常に人気のある優待です。

【株主優待の基本情報】

  • 権利確定日:3月末日・9月末日
  • 単元株数:100株

【優待内容】

  • 100株以上:3,000円相当
  • 200株以上:4,000円相当
  • 1,000株以上:10,000円相当
  • 2,000株以上:15,000円相当

さらに、1年以上継続して200株以上保有している株主には、
追加で3,000円分が贈呈されます。

(条件:9月30日および3月31日の基準日に、同一株主番号で3回以上連続して記載されており、かつ継続して200株以上保有していること)

継続保有者には、2回目以降はカードを再発行せず、既存カードにチャージされる仕組み。
また、2回目以降の発行分の有効期限は12ヶ月です。

ちなみに、2025年10月29日時点の終値は4,465円
優待を目的とした中長期保有にも人気の銘柄です。

優待で家族3人、満足のうどん時間

今回の会計も、株主優待券を使ってお得に。
丸亀製麺は、家族連れでも気軽に利用できる上、優待を活用すれば節約にもつながります。
うどんを待つ時間も短く、店内も明るく清潔。
小さな子どもがいても利用しやすい雰囲気です。

まとめ

丸亀製麺は「地元の味」と「優待の楽しみ」が両立する外食スポット!

今回の「ゆず香るあさり天と海苔の旨だしうどん」は、
ボリューム面では少し物足りなかったものの、
地域限定メニューとしての特別感や香りの良さはしっかり感じられました。

何より、「わがまちうどん47」という全国企画が面白い!
地域の特色を活かしたうどんを楽しみながら、スタンプラリーで全国制覇を目指す
そんな“旅するうどん体験”ができるのは、丸亀製麺ならではですね。

次は他県の「わがまちうどん」も味わってみたいと思います。
株主優待を活用しつつ、家族でおいしい時間を楽しむ
そんな週末の外食に、丸亀製麺はぴったりの場所でした。

↓↓↓場さぬきうどんも食べてみたい↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました