春の日差しが心地よい季節、桜を楽しみながら親子で、のびのび遊べる公園を探している方におすすめしたいのが、茨城県つくばみらい市にある「絹の台桜公園」です。
私たち家族も、桜がちょうど見頃を迎えているという情報を聞きつけて、ピクニック気分で訪れてみました!
桜の名所!絹の台桜公園とは?
絹の台桜公園は、その名の通り桜並木が美しい市民公園で、地元ではお花見スポットとしても知られています。園内の広場には桜の木が立ち並び、春にはピンクのトンネルのような景色が広がります。
家族連れはもちろん、ワンちゃんの散歩やジョギングを楽しむ人々など、多くの方に親しまれている憩いの場です。
絹の台桜公園の魅力①「長いローラー滑り台!」
子どもが大喜びしたのが、公園の目玉である長いローラー滑り台!見た瞬間からワクワクが止まらず、駆け出していきました。
ただし、ローラー滑り台を滑るには「ヒップスライダー」がおすすめです。これはお尻の下に敷いて滑るアイテムで、100円ショップで手軽に購入できます。これがあると滑り心地がグッと良くなり、大人でも楽しめちゃいます!
↓↓↓ネットでお探しなら↓↓↓
絹の台桜公園の魅力②「定番遊具」も揃っています
滑り台以外にも、以下のような遊具があります。
- ブランコ(4台)
- 鉄棒
- 砂場
ただ、遊具の種類はそこまで多くはないので、元気いっぱいの子どもには少し物足りないかもしれません。我が家の息子も「もっと遊ぶものがあったらいいな〜」という反応でした。
ですが、遊具が少ない分、広々とした芝生でのボール遊びや鬼ごっこ、バドミントンなど、体を動かす遊びが思いきり楽しめます。
駐車場・トイレ・自販機の情報
駐車場
無料駐車場が完備されています。およそ50台停められるスペースがありましたが、人気の季節や時間帯によっては混雑することもあります。
私たちが訪れた日も、午前中は余裕がありましたが、11時過ぎには、かなり埋まっていました。早めの来園がおすすめです。
トイレ・自動販売機
園内にトイレはありますが、少しにおいが気になる印象でした。お子さんと一緒の場合は、除菌ウェットティッシュや携帯用除菌スプレーを持参すると安心です。
トイレのすぐ横にはコカ・コーラの自動販売機もあるので、飲み物の心配は不要です!
絹の台桜公園の魅力③「ピクニックにぴったりな広々芝生」
この公園のもうひとつの魅力は、ピクニックに最適な広い芝生エリア。私たちもレジャーシートを広げて、おにぎりを頬張りながら春の空気をたっぷり満喫しました。
この日は、春の陽気に誘われて、ランドセルを背負った新一年生たちが桜をバックに記念撮影をしている光景も見られ、心がほっこりしました。
実はもう一箇所?セブンイレブン側にも遊具あり!
帰り道、セブンイレブンの近くで、別の遊具コーナーを発見!こちらの情報は見落としがちなので、時間に余裕がある方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
電車でもアクセスできる?
最寄り駅は、関東鉄道常総線「小絹駅」から徒歩10分程度でアクセスできるようです。駅から歩けない距離ではありませんが、小さなお子さん連れの場合は車が便利だと感じました。
まとめ:桜と遊具で春を満喫できる「絹の台桜公園」
桜の季節にぴったりな「絹の台桜公園」。長いローラー滑り台で、子どもは大はしゃぎ、大人は桜に癒されながら、ゆったりとした時間が過ごせる素敵な場所でした。
- 桜並木の中でピクニック
- ローラー滑り台で爽快体験
- 広場がり全力で遊べる
- トイレや自販機も完備で安心
つくばみらい市や茨城県南部、千葉県北西部(東葛エリア)で、「子どもと一緒に春のお出かけ先を探している方」には、ぜひ訪れてほしいスポットです!
茨城県つくばみらい市の動画を作成しました。約60秒と短いので、ご参考にご確認ください♪
↓↓↓
https://youtube.com/shorts/_fogfOq8CRk
↓↓↓デイキャンプならワンタッチテントがおススメです↓↓↓