【町田商店】スタンプ3倍デーに家族でラーメン!株主優待&アプリ特典をフル活用した1日

株主優待
記事内に広告が含まれています。

今回は、町田商店でスタンプ3倍デーを利用し、家族でラーメンを楽しんだ体験をレポートします。

さらに、ギフトホールディングスの株主優待電子チケットの使い方や、完まくスタンプアプリの活用方法についても詳しくご紹介します。

町田商店の「スタンプ3倍デー」とは?

2025年6月21日(土)、町田商店では公式アプリ会員限定の「スタンプ3倍デー」が開催されていました。
このイベントは、ラーメン1杯でスタンプが通常の3個もらえるという非常にお得な企画です。

【実施概要】
実施日
:2025年6月20日(金)・21日(土)
対象店舗:ギフト直営の町田商店全店(改装休業中の一部店舗を除く)
対象商品:ラーメン全品(つけ麺やお子様ラーメンも含む)
条件:アプリ会員限定、同伴者分もスタンプを貯めるには同伴者もアプリ登録が必要

このタイミングを狙って、家族で町田商店へ行ってきました!

昼どきでもスムーズ入店!混雑状況と雰囲気

当日は土曜日のお昼12時過ぎに到着しましたが、運良く待ち時間なしで入店できました。
活気のある店内は、カウンター席やテーブル席があり、子連れでも安心して利用できる雰囲気です。

株主優待を使ってラーメンをお得に!

今回のお目当ては、ギフトホールディングスの株主優待(電子チケット)を使ったお得ランチです。

【手順解説】ギフトホールディングス電子チケットの使い方(備忘録)
  1. 「お食事ご優待電子チケット」がハガキで届くので、そこに記載されたQRコードをスマホで読み取る
  2. 「株式会社ギフトホールディングスお食事ご優待電子チケット」のサイトにアクセスできることを確認
  3. 店員さんに「株主優待を使いたい」と伝える
  4. サイト内の「チケット1枚目を見る」をタップ
  5. 「店舗で利用する」を押すと、QRコード読み取り画面に
  6. 店舗の券売機横のQRコードを読み取ると、「利用済み」と表示
  7. 券売機でメニューを確認し、注文内容を決定
  8. 席に着き、店員さんに口頭で注文(席にはメニュー表がないため、アプリでメニュー確認もおすすめ)

2026年1月頃に届いた優待電子チケットの有効期限は2026年1月31日まで。まだ余裕がありますが、早めに使うと安心ですね。

注文メニューと実食レビュー

私:塩ラーメン+唐揚げセット+うずら卵(ゴールド会員特典)

クリーミーな塩スープは、まろやかでコクがあり、私のお気に入り。町田商店に来たら、いつも塩一択です!
ゴールド会員特典で「うずら卵」無料トッピングも忘れずに。

妻:醤油ラーメン+唐揚げセット+のり(同伴者特典)

同じくゴールド会員の特典で、同伴者も1品トッピング無料。妻は「のり」を選択。醤油味は力強い味わいで、安定感があります。

セットの唐揚げは、なんと4個入りでボリューム満点!
しっかりした味付けとカリッとした衣が特徴で、満足感があります。

息子:お子様ラーメン(さっぱり醤油)

お子様ラーメンはミニサイズ&マイルドな味付けで、魚介の風味がほんのり。子どもにも食べやすく、安心して注文できます。

完まくでスタンプゲット!「新完まくアプリ」の使い方

食べ終わったあと、スープを飲み干すと丼の底から「完まく」の文字が出現!

ここで「新完まくアプリ」の出番です。

  1. 店員さんに「完まくしました!」と伝える
  2. 店員さんが見届けたあと、アプリを起動
  3. 店舗のQRコードを読み取り、スタンプを獲得

そして、この日はスタンプ3倍デー!
通常1杯で1個のスタンプが、一気に3個貯まりました!

ついにスタンプ10個達成!次回はラーメン1杯無料!

この日で、スタンプがついに10個に到達!
スタンプ10個で、町田商店のラーメン1杯が無料になるという特典をゲットしました!

家族3人での来店、優待の活用、アプリの特典…これらを活用すれば、かなりお得に食事が楽しめます。

まとめ

町田商店で株主優待&アプリをフル活用してお得に楽しもう

町田商店は、株主優待+スタンプアプリ+ゴールド会員特典の合わせ技で、驚くほどお得にラーメンが楽しめる店舗です。

特に以下のような方にはおすすめです:

  • ギフトホールディングスの株主優待をお持ちの方
  • アプリを活用して特典を貯めたい方
  • 家族でラーメン店を楽しみたい方

今後もスタンプを貯めて、また無料ラーメンを目指したいと思います!

タイトルとURLをコピーしました