旅行や出張、帰省などで立ち寄る機会が多い埼玉県・大宮駅。そんな大宮駅で「何をお土産に買おうか?」と迷った経験はありませんか?
今回は、実際に手土産として購入し、自宅用にも買ってみた「バターバトラーのバターフィナンシェ」が驚くほど好評だったので、その魅力をたっぷりご紹介します!
大宮駅でのお土産選び、迷っていませんか?
新幹線や在来線が多数乗り入れるターミナル駅・大宮駅は、埼玉県内でも有数の乗降者数を誇る駅です。構内や駅直結の施設には、魅力的なスイーツや和菓子、お弁当などがずらりと並んでおり、お土産選びには事欠きません。
ですが、種類が多すぎて「どれを選べば間違いないの?」と悩んでしまうことも…。
そんな時におすすめしたいのが、「バターバトラー」のバターフィナンシェです!
バターバトラーとは?一度食べたら忘れられないバター菓子の専門店!
バターバトラー(Butter Butler)は、“バターが主役”の焼き菓子専門ブランド。フランス産発酵バターや北海道産バターなど、バターの風味を最大限に引き出したスイーツを展開しています。
特に有名なのが、「バターフィナンシェ」。バター好きにはたまらない、リッチでコク深い味わいが特徴で、ギフトとしても高評価を得ています。
実際に購入してみた!友達にも家族にも大好評
先日、久しぶりに会う友達へのちょっとした手土産として、大宮駅構内のエキュートで「バターフィナンシェ(8個入)」を購入しました。パッケージも高級感があり、価格も税込2,160円とちょうど良い手土産価格。
後日、友達から「めちゃくちゃ美味しかった!しっとりして、バターの香りが最高だった」との感想が届きました。
その反応が嬉しくて、私自身も自宅用に購入。夕食後に家族で食べてみたところ、息子は1つをあっという間に完食し、すぐに2個目に手を伸ばすほど。妻も「これ、美味しすぎる…」と絶賛していました。
気になる味わいは?バターの香りとしっとり食感が絶妙!
バターフィナンシェの魅力は、なんといってもそのしっとり感と芳醇なバターの香り。
表面は、ほんのり焼き色がついていて香ばしく、中はしっとり。口に入れた瞬間、発酵バターの濃厚な風味が広がり、リッチでありながらしつこくない絶妙な甘さです。
紅茶やコーヒーとの相性も抜群で、おやつにもティータイムにもぴったりのスイーツ。子どもから大人まで、幅広い世代に好まれる味わいです。
買える場所は?バターバトラーの直営店一覧
現在、バターフィナンシェは以下のバターバトラー直営店舗で購入可能です(2025年7月時点)
- エキュート大宮店(大宮駅構内)
- エキュートエディション渋谷店
- ルミネ新宿店
- ニュウマン新宿店
- 東京ギフトパレット店(東京駅八重洲北口)
※営業時間や販売状況は、各施設の公式サイトまたは店舗にてご確認ください。
大宮駅利用者には、エキュート大宮店が便利です。改札を出ることなく購入できるので、乗り換えの合間にも立ち寄れるのが嬉しいポイントです。
バターバトラーでは、スタンプカードによるポイント制度もあります。
スタンプカードの内容
- 500円(税込)ごとにスタンプ1個
- スタンプ40個で景品と交換可能
- 「8のつく日(8日・18日・28日)はポイント2倍」(※予告なく終了・変更の可能性あり)
- 有効期限なし
- 一部店舗では利用不可(詳しくは公式HPをご確認ください)
何度か購入する予定がある方は、ぜひスタンプカードを活用しましょう!ギフトや自宅用など、ちょっとした買い物でもポイントが貯まるのは嬉しいですね。
バターバトラーでは、用途に応じてさまざまなパッケージサイズのフィナンシェを展開しています。
- 4個入:税込1,080円
- 8個入:税込2,160円
- 12個入:税込3,240円 など
※価格は変更になる場合があります。
少人数へのお土産なら4個入り、職場など大人数向けなら12個入りがおすすめ。個包装されているため、配りやすさも魅力のひとつです。
まとめ
迷ったらこれで決まり!「バターフィナンシェ」は大宮駅土産の新定番
「お土産ってセンスが問われるから難しい…」と感じる方にこそ、バターバトラーのバターフィナンシェは自信を持っておすすめできます!
実際に自分で食べて美味しかったこと、友達や家族からの高評価、そして購入のしやすさから考えても、「ハズレなし」の間違いない逸品です。
次に大宮駅を訪れた際は、ぜひ一度チェックしてみてください。
あなたもきっと、もう一度食べたくなる“とっておきの味”に出会えるはずです。
公式サイト(最新情報はこちら)
バターバトラー公式サイト