幼稚園の秋の運動会に向けて準備!ビデオ撮影に欠かせない三脚を楽天ビックで購入しました

便利アイテム
記事内に広告が含まれています。

10月に入り、ようやく朝晩は少し涼しくなってきましたね。
とはいえ、昼間はまだ汗ばむ日もあり、「本当に秋なのかな?」と感じるような日々が続いています。

そんな時期、幼稚園児を持つ親としては、毎年の一大イベントが控えています。
そう!!秋の「運動会」です!

秋の運動会、親も子もドキドキの季節

子どもたちは夏休み明けから、かけっこやダンスなど、運動会に向けて毎日一生懸命練習してきたはず。
親としても、成長したわが子の姿を見られる運動会は本当に楽しみなイベントですよね。

我が家でも、今年は子どもが2度目の運動会を迎えます。
前回は初めての運動会で、あの緊張しながら走る姿や友達と息を合わせて踊るダンスに、感動したのを今でもよく覚えています。
家では甘えん坊でも、園ではしっかり頑張る姿に思わず涙ぐんでしまいました。

去年はビデオカメラを購入!スマホでは撮れない迫力を

子どもの晴れ舞台をしっかり残したいと思い、昨年はビデオカメラを新調しました。
スマホでも撮影はできますが、やはりズームや画質、安定感では専用のビデオカメラに軍配が上がると個人的には思っています。(高性能なスマホならアクションモードなどでバッチリ取れると聞きますが、金額が・・・)

▼関連記事:
ビデオカメラを購入しました

動画の撮影では、子どもの表情や動き、友達とのやり取りなど、写真では残せない瞬間がたくさんあります。
特に、入場行進やダンスのシーンなど、ズーム機能を駆使して撮ることで臨場感が全く違います。

2度目の運動会に向けて考えたこと「やっぱり三脚が欲しい!」

さて、今年は2度目の運動会。
前回の経験を踏まえて、ひとつ思ったことがありました。

それは・・・
「三脚があれば、もっと快適に撮影できるのでは?」ということ。

昨年は手持ちで撮影したのですが、長時間構えていると腕が疲れるうえに、どうしても手ブレが出てしまうんですよね。
せっかくの思い出動画がブレてしまうのはもったいない……。
そのため、今年は三脚を導入しようと決意しました。

楽天ポイントを活用して、楽天市場で三脚を探す!

とはいえ、三脚もピンからキリまであります。
本格的なプロ仕様までは必要ないので、「エントリーモデル」で十分。
せっかくなら楽天ポイントを使って、お得に購入したいと思い、楽天市場で検索しました。

検索キーワードは「三脚」。
レビュー評価の高い商品に絞り込み、口コミをしっかりチェック。
さらに、同じ商品をビックカメラ・ヨドバシカメラ・ジョーシン・ヤマダ電機の公式サイトでも比較し、価格をリサーチしました。
(ちなみに、今回、価格ドットコムは見ていません)

最終的に、機器本体+送料込みで一番安かった楽天ビックで購入することに決定!

購入した三脚はこちら!「KingFOTOPRODIGI-204BK」

今回購入したのがこちらのモデルです。

King(キング)FOTOPRODIGI-204BK[4段]

価格:2,195円(税込)+送料550円
購入店:楽天ビック(ビックカメラ×楽天市場)

商品スペック:

  • パイプ径:20mm
  • 雲台:3ウェイ雲台
  • 水準器付き
  • クイックシュー・本体ケース付き
  • 全高:1200mm
  • 最低高:390mm
  • 縮長:380mm
  • 重量:570g
  • 最大積載荷重:1500g
  • 段数:4段

※取付機材の重量バランスによっては対応しない場合もあります。

実際に使ってみた感想:「軽い!」「安定感も◎」

届いてまず驚いたのは、その軽さ
手に持ってみても想像以上に軽く、収納袋に入れても全くかさばりません。
さらに、脚の伸縮がスムーズで、4段階調整できるため、高さの調整が簡単にできました。

持ち運びもラクなので、運動会だけでなく、旅行やピクニック、発表会の撮影などにも使えそうです。
自宅でビデオカメラを取り付けてテストしてみたところ、ブレることなくしっかり固定できました。
これなら、運動会当日も安心して撮影できそうです!

妻と一緒に練習!当日に慌てないよう準備は万全に

撮影当日、慌てて操作方法を確認するのは避けたいので、自宅で事前練習を行いました。
妻と一緒に三脚の設置や高さ調整、ビデオカメラの取り付け方を確認。
クイックシューの取り外し方もスムーズにできるようになりました。

あとは、ビデオカメラの充電SDカードの空き容量を確認するだけ。
準備は万端です!

まとめ

軽量三脚は運動会撮影の強い味方!

今回購入した「KingFOTOPRODIGI-204BK」は、

  • 軽量で持ち運びやすい
  • しっかりした安定感
  • 高さ調整がスムーズ
  • コスパが良い
    という点で、まさにエントリーモデルとして最適な三脚だと感じました。

スマホ撮影でももちろん良いのですが、
「もっと安定して、綺麗な映像を残したい!」という方には、やはり三脚+ビデオカメラの組み合わせがオススメです。

これで、子どもの頑張る姿をしっかり記録できますね。
秋の運動会を控えているご家庭は、ぜひ撮影準備の一つとして三脚の導入を検討してみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました