千葉県柏市「手賀の丘公園」へ行ってきました!

手賀の丘公園 お出かけ
記事内に広告が含まれています。

外は快晴。気温もちょうどよく、千葉県柏市にある「手賀の丘公園」へ行ってきました!

前回訪れたのは夏。子どもを「じゃぶじゃぶ池」で遊ばせ、水着を着せて浮き輪を持っての水遊びは最高でした。セミの鳴き声とともに、暑い日差しの中で水しぶきを上げる子どもたちの笑顔が印象的でした。

今回は打って変わって、冬の訪問。ダウンジャケットを着込み、手袋をしての散策です。子どもは寒さをものともせず、元気いっぱいに走り回ります。

広大な敷地に多彩な遊び場

手賀の丘公園は、広大な敷地を誇る自然豊かな公園です。テニスコートやキャンプ場が併設されており、ファミリーはもちろん、スポーツやアウトドアが好きな方にもおすすめです。

私たちは「第二駐車場」に車を停めました。ここは広くて停めやすいため、車で訪れる際はおすすめです。

公園内には無料で遊べるアスレチック施設が充実しています。子どもたちが大冒険できる、ワクワクするような遊具がたくさん!

アスレチックの魅力

特に印象に残ったアスレチックを紹介します。

  • 「ゆらゆら一本橋」:ロープをしっかりつかんで渡るスリル満点の橋

  • 「手賀の丘登り」:ネットを渡っていく

  • 「虹のかけ橋」:登り坂を全身を使って登る遊具

  • 「くもの巣ネット」:ねじれたネットをしっかりつかんで渡る、バランス感覚が試される遊具

  • 「猿のつた渡り」:腕の力を使って進む、まるでターザン気分

  • 「森の谷渡り」:森の中にある吊り橋、アドベンチャー感満載の遊具

どれも自然の地形を活かした作りになっており、子どもにとってはまさに冒険そのもの!

親としては、難易度の高い遊具では手を差し伸べたり、適度に助言をしたりしながら見守ることが大切ですね。転倒やケガに注意しつつ、安全に楽しめるように配慮しました。

ランチタイムは芝生広場で

たくさん遊んだ後は、お楽しみのランチタイム!

「芝生広場」にレジャーシートを広げ、青空の下で昼食をとりました。外で食べるご飯は、なぜか格別に美味しく感じます。

お弁当を持参すればピクニック気分が味わえます。

手賀の丘公園の基本情報

住所:千葉県柏市片山275
アクセス
・車の場合:駐車場完備(第二駐車場が広くておすすめ)
・電車&バスの場合JR柏駅東口から東武バス「手賀の丘公園行き」終点下車、徒歩約4分
施設・設備
アスレチック遊具
じゃぶじゃぶ池(夏季)
芝生広場
キャンプ場(要予約)
テニスコート
トイレ
・管理棟内
・芝生広場の近く
公式サイト
・柏市公式サイト
・柏市観光協会

まとめ

手賀の丘公園は、四季を通じて楽しめる自然豊かな公園です。夏は水遊び、冬はアスレチックや散策を楽しめるので、どの季節に訪れても魅力があります。

無料で楽しめるアスレチックが充実しているため、小さなお子さんがいる家庭には特におすすめです。親子で一緒に冒険気分を味わえるのも嬉しいポイント。

これからの季節、ぜひ手賀の丘公園へ遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

【オススメ:柏市のふるさと納税】

タイトルとURLをコピーしました