松戸駅直結の商業施設「アトレ松戸」。買い物や食事に便利なだけでなく、実は8階にはちょっとした憩いの空間「ガーデンテラス」が用意されています。今回は実際に訪れて感じた魅力や設備、子連れ目線でのおすすめポイントをご紹介します。
アトレ松戸の屋上庭園「ガーデンテラス」とは?
アトレ松戸の屋上庭園「ガーデンテラス」は、2020年3月13日(金)にオープンしました。前身の「ボックスヒル松戸」から「アトレ松戸」への大規模リニューアルの最終段階として整備されたもので、屋上緑化を取り入れた開放感あふれるスペースです。
決して広大ではありませんが、人工芝が敷かれ、子どもが少し走り回れるエリアや、大人がくつろげるベンチ・テーブルが配置されています。買い物の合間に立ち寄れるだけでなく、地域住民の憩いの場としても利用できるのが特徴です。
- 名称:ガーデンテラス
- 場所:アトレ松戸 8階
- 面積:約298㎡
- 開園時間:
- 4月~9月 10:00~18:00
- 10月~3月 10:00~17:00
季節ごとに開園時間が変わるので、訪れる際は注意が必要です。
実際に訪れてみた感想
私が訪れたのは休日の昼下がり。人工芝が敷かれたエリアでは、小さな赤ちゃんがよちよち歩きをしていました。幼児であれば十分に体を動かせる広さですが、小学生以上になると少し物足りなさを感じるかもしれません。
ベンチは4つ設置されており、背もたれ付きが2つ、背もたれなしが2つ。さらにテーブルと椅子もあり、親が休憩しながら子どもを見守れる環境が整っています。私が滞在していた時は、子連れの家族が2組ほど利用しておりました。
周囲はフェンスで囲まれており、安心感もあります。屋上庭園という開放的な環境でありながら、駅直結の施設内なので、気軽に立ち寄れるのも魅力です。
注意事項とルール
「ガーデンテラス」は誰でも自由に利用できるスペースですが、安全で快適に利用できるようにルールが定められています。掲示されていた注意書きの一部をご紹介します。
禁止事項
- 飲酒・喫煙(電子タバコも含む)
- 大声で騒ぐ行為
- 過度な肌の露出
- 火器や危険物の持ち込み・使用
- ボールや風船など手から離れる遊具の使用
- テーブルや椅子の長時間専有
- 大きな音の出る機器の使用
- 他の利用者の迷惑になる行為
つまり「静かに安心して過ごす場所」であることを重視しているのが分かります。子どもが走り回る程度は問題ありませんが、ボール遊びや大人数での騒がしい集まりには不向きです。
子連れにおすすめできるポイント
- 幼児にちょうどいい広さ
人工芝が敷かれているため、転んでも安心。よちよち歩きの子どもでも、思い切り動ける環境が整っています。幼稚園の年少ぐらいまでは十分に楽しめるスペースです。
- 親の休憩場所として便利
ベンチやテーブルが設置されているので、親は腰掛けて読書をしたり、ちょっとした休憩をとることが出来ます。ショッピングの合間に気分転換できるのはありがたいポイントです。
- 松戸駅直結でアクセス抜群
「子どもを遊ばせたいけど、わざわざ公園まで行くのは大変」という時にもぴったり。電車利用でも、買い物帰りでも気軽に立ち寄れるのが魅力です。
「ガーデンテラス」は子どもの遊び場としてだけでなく、大人のちょっとした休憩スペースとしても利用価値があります。ベンチに腰掛けて読書をしたり。都会の喧騒から少し離れて、風を感じながら過ごす時間は思った以上にリフレッシュになります。
ただし、それほど広くないため「長居する場所」ではなく「短時間の息抜き」に向いていると感じました。
アトレ松戸には飲食店やカフェ、子ども向けショップも充実しています。例えば、館内のカフェでテイクアウトしたドリンクを持ち込み、ガーデンテラスで一息つくのもおすすめです。
また、下のフロアには子ども用品店もあるため、買い物ついでに、子どもを遊ばせる流れが自然にできるのも魅力です。
まとめ
アトレ松戸「ガーデンテラス」は気軽に立ち寄れる癒し空間
アトレ松戸8階にある屋上庭園「ガーデンテラス」は、人工芝が敷かれた開放的なスペースで、子連れでも安心して過ごせるのが魅力です。
- 幼児が走り回れる人工芝スペース
- 親が休憩できるベンチやテーブル
- 松戸駅直結でアクセス良好
- 買い物や食事の合間に利用可能
公園のように大きな遊具はありませんが、「少し子どもを動かしたい」「買い物の合間にリフレッシュしたい」というニーズにはぴったりの空間です。松戸駅周辺で気分転換できる場所を探している方は、ぜひ立ち寄ってみてください。